PayPayペイペイが使える家電量販店は?お得なキャンペーンとポイント

家電量販店でお買い物をするなら現金払い、カード払いはもったいない。今はスマホ決済でポイントをためてクレジットカードのポイント、家電量販店のポイント3つをゲットするのがおすすめ。

そのためにはスマホ決済ができるPayPayがもっとも普及しているといってもいいだろう。

今回はスマホ決済のpaypayについての紹介をしていこう。家電量販店以外でも普及しているのでまずはアプリをダウンロードしてみよう。

PayPayとは?

最近、何かと世間の耳目を集めているPayPayとはどんなサービスなのだろうか。まずは無料だからアプリをダウンロードしよう。

今後、必ず普及するスマホ決済アプリだ。

PayPayとは?

PayPayは、ソフトバンク株式会社とヤフー株式会社が合弁設立したPayPay株式会社が運営している電子決済サービスである。

100億円キャッシュバックが記憶にあたらしいだろう。

PayPayには、QRコードとバーコードによる決済機能が組み込まれており、さらにクレジットカードとの連携機能や送金機能なども備えられている。

銀行振込がアプリでできるようになる未来がくるかもしれない。一円単位での支払いができるので、使いやすいのが特徴だ。

PayPayを使った支払い方法

①アプリのインストール

PayPayは、QR/バーコード決済による電子決済サービスである。
PayPayを利用するためには、まずスマートフォンなどの端末にPayPayのアプリケーションをインストールしておかなければならない。

②ユーザー登録

Yahoo! JAPAN IDや携帯電話の電話番号でユーザー登録しよう。

③PayPayにチャージ

PayPayにチャージする方法は、銀行口座やクレジットカード、Yahoo! マネー、ヤフオク!の売り上げなどいろいろな方法がある。

ユーザー登録ではyahoo! JAPAN IDは、必ずしも必要というわけではないが、銀行口座の連携には欠かすことができない仕組みになっているので注意しよう。

また、PayPayへのチャージに対応しているクレジットカードは、Yahoo! JAPANカードだけである。

Yahoo! マネーなら、コンビニエンスストアでの決済代行サービスによる入金も可能である。

④クレジットカードの登録

PayPayにチャージしないのであれば、VISA、MasterCard、JCBが利用可能なので、登録しておこう。

⑤決済

PayPayの登録が済んだら、ショッピングでの支払いに使ってみよう。

支払い方法は、『スキャン支払い』という店頭のQRコードをスマートフォンで読み取って金額を入力して決済する方法と、『コード支払い』というスマートフォンに表示されたバーコードをお店の人に読み取ってもらい決済する方法の2種類がある。

対応OS

PayPayのアプリケーションは、『iOS 10.0』以降、もしくは『Android 5.0』以降に対応している。

PayPay残高とは

PayPay残高とは、PayPayに収められているお金のことである。

実はPayPay残高とひとことで言っても、『PayPayボーナス』『PayPayボーナスライト』『PayPayマネーライト』の3種類ある。

①『PayPayボーナス』

PayPayボーナスは、PayPayのキャンペーンで与えられるPayPay残高で、PayPayによる決済の翌月の20日前後に与えられる仕組みなっている。

PayPayボーナスには有効期限がなく、残っている限り、いつまでも利用可能であるところが特徴だ。

しかし、PayPayボーナスで与えられたお金を出金したり、友達に送ったりすることはできないので注意しよう。

②『PayPayボーナスライト』

PayPayボーナスライトは、PayPayのキャンペーンで与えられるPayPay残高で、PayPayボーナスと異なり、有効期限がある。

PayPayボーナスライトが進呈される日は、PayPayボーナスと同じくPayPayによる決済の翌日の20日前後である。

与えられてから原則的に60日間しか利用できない仕組みになっているのがPayPayボーナスライトである。出金が出来ない点や友達に送れない点は、PayPayボーナスと共通である。

③『PayPayマネーライト』

PayPayマネーライトは、連携した銀行口座などからチャージして増やすPayPay残高である。

PayPayボーナスと同じく、PayPayマネーライトのPayPay残高は出金できない。

有効期限はなく、友達に送る機能やワリカン機能がついているのが特徴だ。

PayPayが使える、利用可能な家電量販店

PayPayが使える、利用可能な家電量販店

PayPayが利用できる家電量販店が知りたい場合は、PayPayの『主なご利用可能店舗(https://paypay.ne.jp/shop/)』を見ればすぐにわかるぞ。

現時点では、以下に記載する店舗で利用できるようだ。

ヤマダ電機

ヤマダ電機は、群馬県高崎市に本社のある家電量販店で、家電販売では日本最大手である。ポイント進呈、ポイント不要なら現金値引きにも対応してくれる。

ジョーシン

ジョーシンは、大阪市に本社のある家電量販店である。

関西地方にはたくさんの家電量販店があったが、今では関西資本の家電量販店は、唯一このジョーシンのみである。

ビックカメラ

ビックカメラは、コジマやソフマップを傘下に持つ家電量販店であり、日本では第二位の規模を誇っている。

ケーズデンキ

ケーズデンキは、茨城県水戸市に本社を置く家電量販店である。

ちびまる子ちゃんのCMで有名だ。現金値引きでポイント制ではない。

エディオン

エディオンは、デオデオとエイデンの合併によって誕生した大阪市に本社のある家電量販店である。

コジマ

栃木県宇都宮市に本社のあるビックカメラの子会社の家電量販店である。

ソフマップ

ソフマップは、ビックカメラの傘下にあるパソコンを中心に家電も扱う家電量販店で、中古事業にも参入している。

100満ボルト

100満ボルトは、福井県福井市に本社があるエディオンの子会社の家電量販店である。

ベイシア電器

ベイシア電器は、群馬県前橋市に本社のあるベイシアグループの家電量販店である。

ベスト電器

ベスト電器は、福岡県福岡市に本社のある家電量販店で、海外進出など積極的な事業展開で知られていたが、現在はヤマダ電機の完全子会社である。

マツヤデンキ

マツヤデンキは、ヤマダ電機の傘下にある家電量販店である。

家電量販店としては日本トップクラスに入るヨドバシカメラでは、意外なことに今のところはPayPayを使った決済はできないようである。

このほか、パソコン販売店のパソコン工房、グッドウィル、TSUKUMO、PCデポなどでもPayPayによる決済が受けられる。

 

家電を買うなら必ず本人認証と青いバッジを表示

PayPayの青バッヂ 認証済み

PayPayのアプリ上のユーザーネームの隣に青いバッジが表示されることがある。これは、PayPayの優良ユーザー、つまりお得意様であることを示すマークである。

この青いバッジは、ユーザーのPayPayの利用状況によって変化することがある。

なお、青いバッジが表示されるようになる条件については、PayPayではセキュリティの観点から公表していない。

paypayの支払い上限額は?

PayPayでは、ショッピングの際の支払いやPayPayのチャージ、PayPayを友達に送金する場合の利用額に上限を設けている。

この上限額は、支払い方法や本人認証サービス(3Dセキュア)の設定状況などによって異なっている。

しかも、『過去24時間以内の利用』と『過去30日以内の利用』の2段階で上限金額を定めている。
(https://paypay.ne.jp/help/c0043/)

PayPayのクレジットカード支払い時の上限額について解説しよう。

なお、PayPayの本人認証サービスとクレジットカード会社の本人認証は異なっている。

たとえ、クレジットカード会社のwebサイトでパスワードを設定したとしても、PayPayの本人認証を受けたわけではないので注意しよう。

本人認証未設定クレジットカード

本人認証をせずにPayPayを利用する場合、支払いの上限額は過去24時間以内、過去30日以内ともに5,000円である。

本人認証設定済みクレジットカード

過去24時間以内なら20,000円、過去30日以内なら50,000円である。

本人認証設定済みクレジットカード+青バッジ表示

過去24時間以内なら250,000円、過去30日以内なら250,000円である。

過去24時間以内 過去30日以内
本人認証未設定クレジットカード 5,000円 5,000円
本人認証設定済みクレジットカード 20,000円 50,000円
本人認証設定済みクレジットカード+青バッジ表示 250,000円 250,000円

paypayで青バッジの表示させる方法

一体どうすれば、青バッジが表示されるようになるのだろうか。

青バッヂでないと家電購入には使いにくい

冷蔵庫やテレビなど家電は、高額な商品が多い。

高額な家電の購入時にPayPayを使って支払いができれば、それだけ還元額も大きく、よりお得に購入できる。

ただし、前述したようにPayPayの決済には上限がある。

本人認証をしていないと、上限額はわずかに5,000円でしかなく、これでは高額な家電は購入できない。

本人確認をしても20,000円までだ。

青バッジを獲得して、利用上限額を250,000円までにあげたいものである。

青バッジにする方法

前述したように、PayPay株式会社では青バッジにする条件を公表していない。したがって、オフィシャルには青バッジにする方法は不明である。

だが、青バッジにすることに成功したPayPayのユーザーが青バッジにする方法をインターネット上で予測している。

①本人認証
②口座登録
③yahoo! JAPANカードを利用
④yahoo! IDとの連携
⑤yahoo! マネーとの連携
⑥利用頻度

いろいろな予測が行われているが、この点はおおむね共通しているので、青バッジを表示したいなら、これらを目安にしてみてはいかがだろうか。

私は1〜5まで行なった次の日の朝には青バッヂが表示されていた。

本人認証サービスの登録方法

PayPayでの利用上限金額を簡単に上げる方法が、本人認証サービスへの登録である。

本人認証サービスは、ご利用のクレジットカード会社の会員webサイトから申し込む仕組みになっている。

まず、クレジットカード会社の会員webサイトにログインしよう。

その後、本人認証サービスの登録メニューに進めば、登録可能となる。

本人認証サービスを受けるのにはお金はかからないから、コストの心配は不要である。

高額な家電を購入するためにはPayPayの利用上限額の引き上げが欠かせないので、本人認証はぜひすませておくことをおすすめする。

家電量販店で残高チャージができるの?

家電量販店でPayPay残高にチャージはできるのだろうか。

チャージできる方法

PayPay残高へのチャージ方法は、『Yahoo!ウォレットの預金払い用口座に登録されている金融機関口座』、『本人認証サービス(3Dセキュア)に登録してあるYahoo! JAPANカード』、『ヤフオク!の売上金』、『Yahoo!マネー』、『セブン銀行ATM』の5通りの方法しかない。

したがって、今のところは家電量販店ではPayPayの残高にチャージすることはできない仕組みになっている。

チャージする方法

①チャージを選択

スマートフォンにインストールしたPayPayのアプリを開き、『チャージ』をクリックしよう。

②チャージ手段の選択

チャージ手段の段階で、チャージしたい口座もしくはヤフーカードを選択する。

そして、100円以上のチャージ金額を入力しよう。

③完了

『チャージする』をタップすると、チャージ手続きは完了だ。

 

PayPay支払い時のポイント還元額は?

PayPay支払い時のポイント還元額は? PayPayで支払った場合のポイント還元を紹介しよう。

PayPayでの決済で利用できるキャンペーン

PayPayでは、お店でのPayPay決済で『最大3%戻ってくる』そして、『20回に1回の確率で最大1,000円相当が当たる』還元サービスを展開中である。

これらは、PayPayボーナスによって行われる還元サービスである。

『最大3%戻ってくる』キャンペーン

たかが3%と侮ることなかれ。

もし、50,000円ほどの家電を購入すれば、1,500円のPayPayボーナスが帰ってくる計算になる。

普通に現金で支払った場合は、もちろん0円なので、『最大3%戻ってくる』キャンペーンはなかなかお得なキャンペーンなのだ。

最大の3%PayPayボーナスをもらうためには、『PayPay残高』『Yahoo! マネー』『Yahoo!カード』で、支払うようにしよう。

もし、『Yahoo! カード』以外のクレジットカードで支払った場合は、0.5%しか還元されないので、大違いだ。

ただし、PayPayでの支払い1回あたりの上限額は、15,000円相当のPayPayボーナスである。

そして、1か月あたりのPayPay支払い額でも上限が定められており、30,000円相当のPayPayボーナスとなっている。

いくらでもPayPayボーナスがもらえるわけではないので、注意しておこう。

『20回に1回の確率で最大1,000円相当が当たる』キャンペーン

PayPayチャンスとして、お買い物20回に1回の確率で最大で1,000円相当のPayPayボーナスがが当たるキャンペーンだが、上限はPayPayでの支払い1回あたりで1,000円相当、1か月あたりで30,000円相当のPayPayボーナスとなっている。

PayPayチャンスの適応となる支払い方法は、『PayPay残高』『Yahoo! マネー』『Yahoo! カード』による支払いに限られる。

『Yahoo!カード』以外のクレジットカードで支払った場合は適応外となるだけでなく、家電量販店のオンラインストアで購入した場合も、このキャンペーンは適用されないので、注意しよう。

あくまで、実店舗でのPayPay決済が対象のキャンペーンである。

銀行口座登録キャンペーン

こちらはPayPay支払い時の還元策ではないが、現在、PayPayに新規登録した方のうち、1週間以内に銀行口座を登録した人を対象に、PayPayボーナスを1,000円プレゼントするキャンペーンが行われている。

キャンペーンの条件は、PayPay新規登録から1週間以内の銀行口座登録手続きを行い、PayPayのアプリケーションの『支払い方法の管理』画面から、口座登録の確認ができることである。

登録した銀行口座がジャパンネット銀行なら100円追加されるので、さらにお得になるぞ。

 

PayPayで家電量販店ごとのキャンペーン

家電量販店では、家電購入時にポイント還元などいろいろな消費者に魅力的なサービスを展開していることが多い。

PayPayで支払った時には、どのようなサービスが受けられるのだろうか。

ヤマダ電機

ヤマダ電機では、現金支払いで10%のヤマダポイントを進呈している商品を対象に、PayPayで決済した場合に、8%ヤマダポイントを進呈するキャンペーンを展開している。

商品によってはポイント還元率が異なること、処分品などの一部商品は対象外であることに注意しよう。

ヤマダポイントは、PayPayとの併用ができるので、PayPay残高が足りない場合は、ヤマダポイントで支払えるので便利だぞ。

https://www.yamada-denki.jp/service/paypay/

ジョーシン

ジョーシンでは、家電など対象品の購入時にジョーシンポイントを進呈するサービスを行っている。

PayPay決済との併用は可能なので、PayPayで支払う際にジョーシンポイントカードやジョーシンクレジットカードを提示するのを忘れないようにしよう。

ジョーシンポイントは、1ポイント=1円で利用できるので、忘れずに提示したいところである。

4-3.ビックカメラ

ビックカメラのビックポイントは1ポイント1円で利用できるので、PayPay支払い時の際にポイントカードを提示するのを忘れないようにしてほしい。

もし、ポイントカードを忘れてきたなら、会計時にそう伝えよう。

そうすれば、ポイント後付けレシートを発行してもらえるので、1ヶ月以内にポイントカードとポイント後付けレシートを持って購入店舗に行こう。

https://www.biccamera.co.jp/shopguide/campaign/paypay/index.html

ケーズデンキ

ケーズデンキでは、ヤマダ電機のようなポイント値引きではなく、現金値引きを重視した販売戦略を展開している。

実は、ポイント制度は、お店にとってお得な制度となっている。

例えば、ポイントを貯めて、そのお店のA(定価10,000円、仕入れ値7,000円)という品物を購入するとする。

お客は、Aの代金である10,000円分のポイントを消費することになる。一方、お店側は、Aの仕入れ値7,000円分をサービスしたことになる。

つまり、10,000円分のポイントを使っても、お店は7,000円分しかサービスしなくて済む仕組みなのである。

しかも、せっかくポイントはそのお店でしか利用できない。したがって、お客の立場でみると、ポイントによる還元よりも、現金値引きのほうがお得なのである。

このため、PayPayでの決済時にも値引きしてもらう方がお得と言えるだろう。

なお、値引きとは関係ないが、ケーズデンキの『ケーズデンキ安心パスポート』という会員システムは、保証期間などのアフターサービスが充実しているので、入っておくことをおすすめするぞ。

エディオン

エディオンでは、対象となる製品の購入時にエディオンポイントのほか、Tポイントも貯められる仕組みになっている。

PayPayで決済する前に、ポイントカードを提示すれば、ポイントをつけてもらえるぞ。

エディオンのポイントは、税別100円ごとに1ポイント=1%しかないので、PayPayの3%還元を組み合わせてお得に購入しよう。

コジマ

コジマでは、対象商品を購入した際、購入金額に応じてコジマポイントをもらえる仕組みになっている。

PayPayで支払いすると、コジマポイント+PayPayボーナス3%でよりお得に購入できるわけだ。

4-7.ソフマップ

ソフマップでの支払いの際にも、PayPayは利用できる。

PayPayで支払い手続きをすれば、最大で3%のPayPayボーナスがキャッシュバックされるのだ。

100満ボルト

100満ボルトは、エディオングループの家電量販店なので、エディオンと同じくPayPayでの購入時にポイントカードを提示して、エディオンのポイント還元も受けるようにしよう。

ベスト電器

ベスト電器は、ヤマダ電機グループの家電量販店なので、ヤマダ電機と同じようにPayPay決済時にスマホを提示してヤマダポイントを貯めるようにしよう。

ベイシア電器

ベイシア電器では、ベイシアグループでの2019年8月28日のPayPay導入に伴い、決済時にPayPayが利用できるようになった。

ベイシア電器でもPayPayで支払って、最大3%のPayPayボーナスをもらってお得にお買い物しよう。

 

まとめ

今は少しでもポイントをためたい人は現金払い、クレジットカード払いはやめたほうがいい。また財布がなくてもお会計ができるメリットはとても魅力だ。

PayPayならポイントがたまり、クレジットカードのポイントもたまり、家電量販店によっては更にポイントがたまるのだ。

たまったポイントで私は生活費にとして使用をしている。コンビニでもPayPay、ドラッグストアでもスーパーでもPayPayにすれば1カ月で結構なポイントがたまるはず。

あなたも今のうちにいかがだろうか。

PayPayペイペイが使える家電量販店は?お得なキャンペーンとポイント
最新情報をチェックしよう!