冷蔵庫の耐用年数は?誰でもできる寿命を少しでも伸ばす方法と処分方法を解説

冷蔵庫を接客をする時、かならず聞かれる質問ランキング上位に入るのが冷蔵庫の寿命は?だ。

毎日使う家電だから気になるところ。

今回は冷蔵庫の耐用年数についてと少しでも寿命を伸ばす使い方をみなさんにお伝えしよう。実はみなさんの冷蔵庫の使い方に問題があるのかも?

冷蔵庫の耐用年数

冷蔵庫は、かなり高価な家電である。大型になればなおさらだ。

高価なものだけに、耐用年数がどれくらいか知りたいところだろう。

メーカーの耐用年数

冷蔵庫の耐用年数は、メーカーによっても異なるが、おおむね10年くらいである。これは、冷蔵庫の補修用性能部品最低保有期間が9年となっているからである。

補修用性能部品の最低保有期間とは、家電が故障した場合に修理に必要な部品をメーカーが保有しておく最低限の期間のことである。

この期間であれば、故障しても冷蔵庫の修理は可能である。

最低保有期間は、冷蔵庫の製造が始まってからではなく、製造が終わってから9年なので、どのメーカーもおおむね10年くらいを耐用年数として冷蔵庫は作られているようだ。

税制上の耐用年数

税制上は、冷蔵庫の耐用年数は6年となっている。

6年を超えると、その冷蔵庫は税制上は価値がなくなるわけだ。

基本的には耐用年数を超えても使えることが多いが、少しでも故障かな?違和感を感じるとこがあれば買い替えも視野に入れておこう。

 

冷蔵庫の平均寿命

冷蔵庫の平均寿命はどれくらいなのだろうか。

冷蔵庫の平均寿命は?

冷蔵庫の平均寿命は、個人の使い方によって異なるので、一概に説明することはできない。

だが、前述した補修用性能部品の最低保有期間以上の年数が経つと修理ができないので、耐用年数=寿命と考えておくといいだろう。

冷蔵庫の寿命のサイン

ここに述べる症状が現れてきたら、冷蔵庫の寿命が近づいてきたサインかもしれない。

①冷蔵庫が冷えにくくなってきた

冷蔵庫の寿命が近づいてきたときの最もわかりやすいサインがこれであろう。

冷蔵庫は、冷蔵庫の命とも言える冷媒を循環させるためのコンプレッサーや冷気を逃さないためにパッキンを備えている。

コンプレッサーが古くなってきたり、パッキンが劣化したりすると、冷蔵庫の中で冷気が循環しなくなったり、冷気が漏れ出してしっかりと冷やすことができなくなってくる。

冷蔵庫の冷え方が弱くなってきたと感じたら、温度計を入れて測ってみよう。

実際に温度が下がらなくなってきたら、冷蔵庫の寿命と考えてもいいだろう。

②音が大きくなる

冷蔵庫の冷気の循環にコンプレッサーの働きは欠かせない。

だが、コンプレッサーは常にフル回転しているわけではない。

ある一定の温度まで冷蔵庫の中が冷えたら、コンプレッサーの運転は停止する仕組みになっている。

コンプレッサーが古くなり機能が低下してきたら、なかなか冷蔵庫内部が冷えなくなってくる。

そのために、コンプレッサーの運転時間が長くなり、その音が大きく、長くなってくる。

もし、冷蔵庫が最近やかましいと感じるようになったら、冷蔵庫の寿命なのかもしれない。

③氷ができなくなる

氷ができにくくなったり、アイスが溶けやすくなったりするようなら、冷凍庫の冷却力が低下しているサインである。

この場合、冷凍庫だけでなく冷蔵庫そのものの冷却能力が低下していることが多く、氷の出来具合やアイスの冷え具合は、冷蔵庫の寿命を知る判断材料として有用だ。

④冷え方が均一でなくなる

冷蔵庫は、庫内全体を満遍なく冷やすようにデザインされている。

もし、庫内の一部はよく冷えているけれど、そうでない部分があるなら、つまり冷やし方にムラがあるなら、冷蔵庫のパッキンが劣化している可能性がある。

冷蔵庫の気密性が保たれなくなっている裏返しなので、寿命が近づいているサインと言える。

⑤水漏れする

冷蔵庫の内部や下に水が漏れてくるようなら、その冷蔵庫のどこかが壊れている証拠である。

水漏れを修理しても繰り返すようなら、そろそろ寿命と言えよう。

壊れてから買い替えでは遅い。

 

冷蔵庫の寿命を伸ばす方法

冷蔵庫の寿命を伸ばす方法

効果な冷蔵庫の寿命を延ばし、少しでも長い間使うための方法はないのだろうか。

冷蔵庫の寿命に影響する要因

冷蔵庫の寿命の延ばし方を知りたいなら、まずは冷蔵庫の寿命に影響する要因を知っておく必要があるだろう。

①扉の開閉回数

当然のことながら、冷蔵庫より室内の方が暖かい。

そのため冷蔵庫を開けると、お部屋の暖かい空気が冷蔵庫に入り込み、庫内の冷気は外に出て行ってしまう。

結果として、庫内の温度は高くなる。

冷蔵庫の扉を開けたり閉めたりする回数が多ければ多いほど、庫内の温度が高くなるのでコンプレッサーに負荷がかかってくる。

そのためにコンプレッサーの寿命が短くなってしまう。

扉のパッキンも同じで、やはり開けたり閉めたりすることで、劣化が促進される。

開閉回数が多ければ多いほど、冷蔵庫の寿命は低くなってしまうわけだ。

近年の冷蔵庫の中には1日のうちの開閉回数を表示する機能がついたモデルが発売されているが、この機能が搭載されている理由は開閉回数が寿命にも影響するからであろうと思われる。

②詰め込みすぎる人

冷蔵庫に詰め込みすぎると、それだけ冷気の循環が悪くなり、食品によって庫内の温度も上がるため、冷やすために必要以上にコンプレッサーを回転させることになる。

つまり、詰め込みすぎると冷蔵庫に大きな負荷がかかるので寿命にも影響を及ぼすわけだ。

③引越しの繰り返し

引越しするたびに、冷蔵庫を新調するという人はほとんどいないだろう。

冷蔵庫は、内部に充填してある冷媒の働きによって庫内を冷やすように作られている。

冷媒は、定位置に収まっている必要があり、引越しで動かすと冷媒もそれに伴って移動する。

すると冷却力に影響が生まれる。

また、庫内の冷気を循環させるのに重要な役割を担っているコンプレッサーも微妙な位置の変化によって影響されやすいパーツである。

引越しの際の傾きや、運搬時の振動など、冷蔵庫の寿命に大きな影響を与えるので、頻繁に引っ越しをしている方は、冷蔵庫の寿命が短くなるリスクがある。

冷蔵庫の寿命の延ばし方

冷蔵庫の寿命を長くしたいなら、冷蔵庫に負荷をかけないようにすることが一番だ。

①詰め込みすぎない

冷蔵庫に食品を詰め込みすぎると、冷却する負荷が大きくなる。

冷蔵庫に負荷をかけないためにも、無理に詰め込みすぎないようにしよう。

②熱いものをあまり入れない

冷蔵庫に熱い食品を入れると、当然のことながら庫内の温度が高くなる。

温度が高くなったままではいけないので、冷却するために冷蔵庫に負荷がかかる。

熱いものはできることなら冷えるのを待ってから冷蔵庫に入れることをおすすめする。

③開け閉めの回数を減らす

冷蔵庫の開閉回数が増えると、冷気が逃げる。

冷気が逃げると庫内の温度が上がる。

出来るだけ、開閉回数を減らし、庫内の温度が上がらないようにするのも、冷蔵庫の寿命を延ばすために大切なことである。

④庫内を掃除する

使っていくうちに、冷蔵庫の内部には少しずつゴミがたまってくる。

例えば、ドアのパッキン部分にゴミが挟まっていると、しっかりとドアが閉まらなくなる。

冷気の出口にゴミがたまっていると、冷気が出にくくなる。

これはあくまでも一例だが、庫内の掃除が大切なのはわかってもらえたのではないだろうか。

定期的に庫内を掃除するようにしよう。

 

冷蔵庫の処分方法

冷蔵庫の処分方法

冷蔵庫は、家電リサイクル法の対象品目となっている。

ちなみに、冷蔵庫以外の対象品目はエアコン・テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ)・洗濯機・衣類乾燥機である。

冷蔵庫の回収方法

使わなくなった冷蔵庫は、家電リサイクル法に則って適切に処分しなければならない。

回収方法は、2通りある。

①冷蔵庫を新しいものに買い換える場合

ほとんどの場合が、これに該当するのではないだろうか。

新しい冷蔵庫を購入する場合は、新しい冷蔵庫を購入した家電量販店などのお店で古い冷蔵庫を引き取ってもらいリサイクルすることができる。

引き取り方法は、各店舗で異なるのでお店で聞いて欲しい。

②冷蔵庫を処分する場合

新しい冷蔵庫を購入するのではなく、単に処分するケースである。

この場合は、2つの方法が選べる。

一つは、処分したい冷蔵庫を購入したお店で引き取ってもらう方法だ。

やはり引取方法は各店舗で異なるので、それぞれのお店で聞いてもらう必要があるが、購入店がわかっているなら、簡単なのでおすすめである。

もうひとつは、購入したお店を覚えていない場合や、購入したお店がなくなっている場合である。

このようなケースでは、お住まいになっている市町村に引取を依頼する、郵便局でリサイクル料金を支払い、指定された引取場所までご自身で持ち込むという方法がある。

引取を依頼した場合は、指定された日時に引取業者が回収に訪れる。

このとき、事前に購入した家電リサイクル券に必要事項を記入して渡さなければならない。

引取業者は、冷蔵庫を回収すると同時にリサイクル券の控えを渡してくれるので、無くさないように保管しよう。

冷蔵庫のリサイクル料金

冷蔵庫のリサイクル料金は、冷蔵庫のメーカー、冷蔵庫のサイズごとに異なる。

サイズ 料金
小(170リットル未満) 3,672〜5,524円
大(170リットル以上) 4,644〜5,092円

ちなみにだが家電量販店よりネット通販で購入した時の方がリサイクル料金が高いことが多い。本体価格だけで判断しないように注意が必要だ。

冷蔵庫のリサイクル料金の支払い方法

リサイクル料金の支払い方法は、料金販売店回収方式と料金郵便局振込方式の2通り洗う。

前者は、新しい冷蔵庫を購入したお店や処分したい冷蔵庫を購入したお店でリサイクル料金を支払う方法だ。

後者は、郵便局に備えてある書類を利用して振り込む方法だ。

購入店がわからない、冷蔵庫を買い替えない場合などに利用する支払い方式である。

リサイクル料金以外に必要な費用

冷蔵庫のリサイクルには、リサイクル料金以外に、冷蔵庫の収集運搬費が必要である。

多くの場合は、1,000〜3,000円くらいが相場のようだ。

ただし、市町村の指定引取場所などにご自身で持ち込む場合は収集運搬費は必要ない。

不用品回収業者に買い取ってもらう

一人暮らし用の冷蔵庫を使っていたけれど、結婚を契機に大きめの冷蔵庫に買い換えたような場合、年式が比較的新しい冷蔵庫なら不用品回収業者に買い取ってもらえる可能性がある。

処分したい冷蔵庫を業者に買い取ってもらえたら、リサイクル料金を払わなくて済むのでお得である。

 

まとめ

実は普段の使い方が原因で故障になっていることが多い。しかも結構な割合で。

私も店員じゃなかったら正直知らないことばかりだった。だから今回、みなさんに伝えたくて記事にしてみた。

今後も家電のうんちくを少しでもお伝えしていこうと思う。

あわせて読みたい関連記事

冷蔵庫の耐用年数は?誰でもできる寿命を少しでも伸ばす方法と処分方法を解説
最新情報をチェックしよう!