家電量販店で1番売れている洗濯機のサイズとは?
私のお店でも他のお店でも多いだろうが8キロの洗濯機がとにかく人気で売れ筋になっている。洗濯機と言っても全自動洗濯機、洗濯乾燥機、ドラム式洗濯機など種類が豊富。
そこで今回は細かく絞って8kg洗濯機のおすすめを紹介していこうと思う。8キロの洗濯機がどんな家庭におすすめなのか、メーカー別のポイントなどをしっかり比較していこう。
8キロの洗濯機は実は1番人気のサイズ
家電量販店で勤務している私がいつも感じることがある。
とにかく8キロの洗濯機が売れる。4人家族だとちょうどいいサイズになるし、夫婦の人でも子供が生まれることを想定して購入したり、ご年配の夫婦でもまとめて洗うからなどの理由で8キロが多いのだ。
基本的には私がお客様に説明をするのは汚れ落ちが大事な洗浄力、洗濯をしたあとの乾燥、縦型とドラ式の違い、節水になるインバーター機能などを解説している。
この記事でも同様に解説するのでお店に行く必要はなくなるかもしれない。
8キロ洗濯機の選び方とポイント
まずは8キロの洗濯機といっても種類や選ぶ時のポイントをわからない人もいるかと思うので紹介しよう。
洗濯機の種類
全自動洗濯機
世の中で1番売れているのが全自動洗濯機だ。
洗濯からすすぎ、脱水までぜんぶ自動でやってくれるのが全自動洗濯機。乾燥がついていないので外干し・部屋干しをする方におすすめの洗濯機。
本体もコンパクトで設置にも困らないので戸建・集合住宅でも置けないことはほとんどない。
乾燥は搭載していないが、送風乾燥は搭載している機種が多い。送風乾燥は扇風機で衣類に風をあてるような感じに思ってもらうと分かりやすいだろう。
洗濯乾燥機
全自動洗濯機に乾燥機能が搭ついたのが洗濯乾燥機だ。部屋干し・外干しができない、やる時間がないという方におすすめ。
ただ肝心の乾燥機能はドライヤーのような熱風で乾燥を行うので痛み・縮みがデメリットだ。また乾燥時に水を使用するからコストが気になる。
価格はもちろん全自動洗濯機よりも高くはなるが、あると確かに便利な洗濯機だ。
全自動洗濯機・洗濯乾燥機について詳しく知りたい人はこちら。
洗濯機のおすすめと言ってもそもそも、洗濯機の種類や選び方、各メーカー別の特徴が分からないと購入できないはず。実際に家電量販店で勤務している時にお客様に説明することや、メーカー別の特徴をまとめてみた。日立、パナソニック、東芝、シャープ[…]
ドラム式洗濯機
洗濯乾燥機と同じで乾燥機能が搭載しているのがドラム式洗濯機。
最大の特徴は標準使用水量が全自動洗濯機・洗濯乾燥機よりも節水、乾燥機能は洗濯乾燥機よりも低温の約60℃で行うので衣類が痛まない、縮まない。
デメリットをあげれば本体価格と寸法。
価格は高いもので30万前後、そしてサイズが縦型洗濯機よりもグッと大きくなるので洗面所の設置幅の確認は必須だ。
朝が忙しくて時間がない、共働き世帯の方によく売れている。
ドラム式洗濯機のおすすめを知りたい人はこちら。
年々、機能が進化しているドラム式洗濯機。これから購入する人のために家電量販店の店員がみなさんにどう選ぶか、どんな機種が売れているかを紹介する内容になっている。価格は高いものと安いものとの差や、縦型と何がそんなに違うのかをお伝えしよう[…]
購入前の確認事項
洗濯機を買う前に必ず確認することをまとめた記事がある。
これを見てから、家電量販店やネット通販で購入する時にスムーズにいくはず。
洗濯機は毎日使用する人がほとんど。でも価格の差や機能の差っていまいち分からないかもしれない。洗濯機を購入する前にもチェックすることは実はいっぱいある。参考になる記事を抜粋しましたので参考にしてほしい。洗濯機のおすすめを購[…]
今ある洗濯機の処分方法
洗濯機の処分(家電リサイクル)方法ってみなさん、ご存じだろうか?
私も家電量販店で働くまではさっぱりだった。
ちなみに家電量販店とネット通販だと処分料金が違ってくるので洗濯機と設置代やリサイクル料金の合計で比較するのをおすすめする。
家電を買い替えをする時は、処分方法知ってますか?大型家電には必ずお金が発生します。家電ごとに金額や違ってきますし、処分方法って難しいかと。そこで今回は家電リサイクルという点について解説をしていこう。また使える家電に処[…]
2020年版 8キロ洗濯機おすすめランキング
10位 アクア ドラム式洗濯機 8kg AQW-FV800E
最後に紹介するのはアクアのドラム式洗濯機だ。ドラム式洗濯機って金額が高くて買えないと思ってないだろうか?
これ、10万以下で購入できる凄いやつ。10万以下で温水洗浄機能を搭載しているので驚いた。
使用水量も少なく、ダウンジャケットの洗濯ができるなど他メーカーに負けないくらいの機能を搭載している。またデザインに生活感があまりないのも人気の理由の1つだ。
気になる点をあげるとすれば、本体の高さ。1,000mm以下になると結構かがんでしまうので疲れてしまう。多くのドラム式洗濯機はある程度の高さを確保しているから衣類の出し入れに不便に感じることはない。
タイプ | ドラム式洗濯機 |
標準使用水量 | 57L |
洗濯時間 | 39分 |
洗濯容量・脱水容量 | 8kg |
洗濯槽 | ステンレス槽 |
消費電力量 | 55Wh |
運転音 | 洗濯時32dB脱水時44dB |
対応防水フロアー | 奥行内寸540mm以上 |
本体寸法 | 本体幅595mm奥行き625mm高さ860mm |
9位 日立 二層式洗濯機 8kg PS-80S
頑固な汚れも自分の好みの時間、水量などを設定ができる二層式洗濯機。屋外で使用しても故障しにくいのでガシガシ使用した人におすすめ。
つけおき洗い、すすぎなど自分で調整ができるのも二層式のメリットだ。
二層式洗濯機の中でもこのモデルはサイズが大きい、洗浄力が高い、故障が少ないなど口コミや評価もとにかく良いことばかりの記載が多いのだ。
洗面所に置けない家庭が多いが、ベランダや庭に置く人はおすすめ機種だ。
タイプ | 二層式洗濯機 |
標準使用水量 | 120L |
洗濯時間 | – |
洗濯容量・脱水容量 | 8kg |
洗濯槽 | ステンレス槽 |
消費電力量 | 285Wh |
運転音 | 洗濯時53dB脱水時54dB |
対応防水フロアー | – |
本体寸法 | 本体幅922mm奥行き509mm高さ935mm |
8位 日立 全自動洗濯機 7kg NW-70F
こちらはインバーター機能がついてない全自動洗濯機。インバーター機能がない洗濯機の大きな特徴はこちら。
・本体価格が低価格
・水道代、電気代が高い
・洗濯時、脱水時の音が大きい
良いイメージはないだろうが、それでも売れているということは事実だ。結婚して新生活をするがお金がない人、一人暮らしで大容量で低価格の洗濯機を探している人などさまざま。
本体サイズはインバーター搭載モデルよりもコンパクトになるから設置幅が心配な方にはちょうどいい機種になるだろう。
肝心の機能がビートウォッシュと比較して洗浄力落ちてしまうが汚れが落ちないわけではないでご安心を。洗濯槽の自動おそうじはないので自分で定期的にメンテナンスが必要になる。
タイプ | 全自動洗濯機 |
標準使用水量 | 120L |
洗濯時間 | 44分 |
洗濯容量・脱水容量 | 7kg |
洗濯槽 | ステンレス槽 |
消費電力量 | 67Wh |
運転音 | 洗濯時42dB脱水時48dB |
対応防水フロアー | 奥行内寸530mm以上 |
本体寸法 | 本体幅570mm奥行き590mm高さ1,000mm |
7位 シャープ 洗濯乾燥機 7kg ES-TX8F
インバーター搭載の洗濯乾燥機。シャープが得意の穴なし洗濯槽で節水が得意な洗濯機。
穴なし洗濯槽だけでも他メーカーと大きな差別化ができているが実は洗濯乾燥機も面白い機能があるのだ。それは、ハンガーに衣類をセットして乾燥ができうハンガー乾燥だ。
これはシャープだけにしかできない機能だ。そして乾燥機能がついているモデルは内ぶたがあるのが普通だがシャープだけはないのだ。全自動洗濯機と同じでフタは1個。
さらにシャープの十八番のプラズマクラスターで洗濯槽を奇麗にしてくれる。
これだけ機能がしっかりしているのに、洗濯乾燥機の中ではかなり価格が安いのも魅力だ。
タイプ | 洗濯乾燥機 |
標準使用水量 | 83L |
洗濯時間・洗乾時間 | 洗濯34分洗濯乾燥165分 |
洗濯容量・乾燥容量 | 洗濯8kg乾燥4.5kg |
洗濯槽 | 穴なしステンレス槽 |
消費電力量 | 67Wh |
運転音 | 洗濯時35dB脱水時38dB乾燥時44dB |
対応防水フロアー | 奥行内寸540mm以上 |
本体寸法 | 本体幅555mm奥行き650mm高さ1,025mm |
6位 日立 洗濯乾燥機 8kg BW-DV80G
インバーター搭載の洗濯乾燥機。
こちらは価格コムでも常に上位のBW-V80Gの乾燥機がついたたモデル。
基本的な操作は同じだ。パナソニックの乾燥機搭載モデルよりも洗濯時間、洗濯乾燥時間が早いので時間が重要な人におすすめの洗濯機になるはずだ。
洗濯乾燥機にしかついてない機能、温水ナイアガラビート洗浄が温水ミストで頑固な汚れも黄ばみもしっかり落とす。
タイプ | 洗濯乾燥機 |
標準使用水量 | 97L |
洗濯時間・洗乾時間 | 洗濯34分洗濯乾燥165分 |
洗濯容量・乾燥容量 | 洗濯8kg乾燥4.5kg |
洗濯槽 | ステンレス槽 |
消費電力量 | 55Wh |
運転音 | 洗濯時32dB脱水時37dB乾燥時43dB |
対応防水フロアー | 奥行内寸540mm以上 |
本体寸法 | 本体幅570mm奥行き635mm高さ1,040mm |
5位 パナソニック 洗濯乾燥機 8kg NA-FW80K9
インバーター搭載の洗濯乾燥機。基本的には全自動洗濯機のNA-FA80H6に乾燥機能がついたモデルと思ってもらえると分かりやすいはずだ。
操作性と洗浄力が高いのと、洗濯乾燥機でも洗いの状態を目視で確認ができるのは助かるポイント。操作パネルが奥にあるのは本当におすすめ。
洗濯乾燥機にしかついてないダニバスターコース、ナノイーであらゆる汚れやニオイをしっかり除去する機能もあると助かる。
タイプ | 洗濯乾燥機 |
標準使用水量 | 97L |
洗濯時間・洗乾時間 | 洗濯37分洗濯乾燥189分 |
洗濯容量・乾燥容量 | 洗濯8kg乾燥4.5kg |
洗濯槽 | ステンレス槽 |
消費電力量 | 55Wh |
運転音 | 洗濯時32dB脱水時37dB乾燥時45dB |
対応防水フロアー | 奥行内寸540mm以上 |
本体寸法 | 本体幅599mm奥行き648mm高さ1,071mm |
4位 シャープ 全自動洗濯機 8kg ES-GV8F
インバーター搭載機種。洗濯機のメーカーで唯一、洗濯槽に穴がないのがシャープだ。
穴がないことにより洗濯槽の裏側にカビやニオイの原因の発生をおさえてくれるのだ。普段、洗濯槽のメンテナンスを行なっていない人にはおすすめの洗濯機になるであろう。
ただ、なぜ他メーカーは汚れるのを分かっていて、穴あり洗濯槽にするのか?
それは洗浄力だ。シャープの洗濯機は穴なしなので簡単に言うとバケツに水を入れて回す。その他のメーカーは穴ありだからいろんな場所から洗剤液が衣類に浸透するように攪拌するから洗浄力が高い。
という説明を聞いたことがある。分かりやくて納得してしまった思いがある。
だが、シャープが決して洗浄力が低いわけじゃない。実際に一人暮らしの時は私はシャープを使用していたが洗い、脱水で不満に感じたことはなかった、しっかり汚れは落ちていた。
ちなみにこの機種、インバーター搭載モデルの中でも特に安い。
タイプ | 全自動洗濯機 |
標準使用水量 | 83L |
洗濯時間 | 35分 |
洗濯容量・脱水容量 | 8kg |
洗濯槽 | 穴なしステンレス槽 |
消費電力量 | 67Wh |
運転音 | 洗濯時35dB脱水時38dB |
対応防水フロアー | 奥行内寸540mm以上 |
本体寸法 | 本体幅555mm奥行き595mm高さ960mm |
3位 東芝 全自動洗濯機 8kg AW-8DH1
インバーター搭載機種。
目に見えない泡、ウルトラファインバブル洗浄は衣類の布地の間に洗剤液が浸透し頑固な汚れを落とすというものだ。
実際に購入した人からは冬場でも汚れ落ちていると聞いている。洗いは一定の評価がある。
東芝の洗濯機は静音が大きなポイント。集合住宅に住んでいる人や夜中・早朝に洗濯を行う人におすすめの洗濯機だ。
本体のデザインは各メーカーの中で1番、高級感があり洗面所が華やかになる。ガラストップで丈夫だ。見た目が重要だと考えている人におすすめの洗濯機だ。
パナソニックと同様で洗剤・柔軟剤のケースが1カ所になっているから操作性がとても良い。洗濯槽の自動おそうじ機能もついている。
タイプ | 全自動洗濯機 |
標準使用水量 | 99L |
洗濯時間 | 37分 |
洗濯容量・脱水容量 | 8kg |
洗濯槽 | ステンレス槽 |
消費電力量 | 600W(約16,200円) |
運転音 | 洗濯時26dB脱水時37dB |
対応防水フロアー | 奥行内寸510mm以上 |
本体寸法 | 本体幅555mm奥行き569mm高さ980mm |
2位 パナソニック 全自動洗濯機 8kg NA-FA80H9
日立のBW-V80G最大のライバルになるのがこの機種。インバーター搭載機種。
洗浄力の高さに定評のある泡洗浄に日立よりも高い操作性がポイントだ。まず大きな特徴は洗濯機で唯一、洗濯機の奥側に操作パネルがあること。
本来手前にあるのが普通だがパナソニックだけは奥に配置。
操作パネルが手前になくなるから衣類の投入口がとても広い。そして洗剤と柔軟剤を入れるケースが一体型になっているので分かりやすく汚れたら丸洗いができとても便利だ。
個人的に良いなと感じるのが天板が透明になっているから、洗濯の状態が目視で確認ができることだ。ちゃんと衣類が回っているか確認したい人にはありがたいはず。
タイプ | 全自動洗濯機 |
標準使用水量 | 97L |
洗濯時間 | 37分 |
洗濯容量・脱水容量 | 8kg |
洗濯槽 | ステンレス槽 |
消費電力量 | 55Wh |
運転音 | 洗濯時32dB脱水時39dB |
対応防水フロアー | 奥行(内寸)540mm以上 |
本体寸法 | 本体幅570mm奥行き610mm高さ1,012mm |
NA-FA80H9の詳しい情報はこちら。
縦型洗濯機の中で乾燥機なしの全自動洗濯機で特に人気のモデルがパナソニックのNA-FA80H6だ。そして2021年モデルの新型がNA-FA80H9だ。洗濯機の中でも8kgというサイズで、通常の選択時間も37分早く、スピーディーコースに[…]
1位 日立 全自動洗濯機 8kg BW-V80G
やはりビートウォッシュは強い。接客する前から日立で決めている人がとにかく多い。インバーター搭載した洗濯機だ。
洗剤の力を最大限に生かし、予洗いがいらない高い洗浄力を好評だ。そして日立の洗濯機は洗濯槽の自動おそうじで常に奇麗な状態を保つことができるのだ。
洗浄力は文句なしだが、操作性が高いのも実は大きなメリット。
スライド式の糸くずフィルターで捨てるのが簡単、脱水後に衣類を出しやすいようにほぐしてくれる、衣類の投入幅が広いから出し入れが楽なのだ。
見た目のデザインもガラストップを採用し高級感と丈夫さを兼ね備えている。カラーはホワイトとシャンパンの2色。
タイプ | 全自動洗濯機 |
標準使用水量 | 92L |
洗濯時間 | 33分 |
洗濯容量・脱水容量 | 8kg |
洗濯槽 | ステンレス槽 |
消費電力量 | 59Wh |
運転音 | 洗濯時32dB脱水時38dB |
対応防水フロアー | 内寸奥行530mm以上 |
本体寸法 | 本体幅570mm奥行き610mm高さ1000mm |
詳しく知りたい人はこちらからどうぞ。
縦型洗濯機の中で乾燥機なしの全自動洗濯機で特に人気のモデルが日立のビートウォッシュ、BW-V80E。洗濯機の中でも8kgというサイズが1番売れるのですが、BW-V80Eはとにかく爆売れ。大人気のBW-V80Eの魅力、売れてい[…]
まとめ
8キロの洗濯機は実際に接客をすると2人家族以上の方がよく購入している。
ただ3人家族でも2人家族でも今後、家族の人数が増える、衣類の量が増える可能性があるなら8kg以上の洗濯機がおすすめだ。
年々、洗濯機の大型化が進んでいるが10kg、12kgの洗濯機も販売台数が増えている。
もし興味がある方は参考にしていただきたい。
毎年、洗濯機の購入で来店するお客様で気になることがある。購入するサイズが大型化が進んでいるのだ。まあドラム式の販売台数の増加に伴い縦型と同容量になってきてるのと生活スタイルの変化などがある。今回は10キロ(kg)の縦型洗濯機[…]
ドラム式が売れているからという理由もあるが、ここ数年は容量が大型化が進み最大容量の12kgが人気になっている。でも人気だからといってどの家族にもおすすめできるサイズではない。でもこの記事をご覧になった人は少なからず12kgというサイ[…]