家電量販店やホームセンターなどでよく見かけるコーヒーメーカー。
みなさんは何を基準にして選びますでしょうか?
種類も多く価格もピンからキリまで。各メーカーのホームページやカタログを見てもしっくりこない人もいるかもしれません。
最近は各コンビニで100円前後で簡単に飲めるコーヒーですが、自宅で作った方がトータルコストも安くなります。
私も出社前にコーヒーを入れてポッドに入れてから家を出ます。毎月のお小遣い30000円で毎日コーヒーを買うのは結構厳しいのです。
そこで今回はコンビニにも負けず、手軽に簡単に飲めるためのコーヒーメーカーのおすすめ機種を紹介していきます。
選び方さえ覚えてしまえば実は迷うことは少なくなるはず。
これからコーヒーを飲み始めたい
コーヒーは好きだがどの機種がおすすめか分からない
金額を抑えて毎日美味しいコーヒーを飲みたい
こんな方におすすめの記事になります。
ぜひご覧ください。
コーヒーメーカーの種類
コーヒーメーカーには大きく4つのタイプに分類されます。
ミル付き、全自動式
ミルなし、ドリップ式
カフェポッド対応式
カプセル対応式
まずはこの4つのタイプの特徴を説明していきます。
ミル付き全自動式
コーヒー豆から淹れて挽きたての香りが楽しめるタイプ。比較的、高額にはなるがコーヒーの味や香りを追求したい方にはおすすめになります。
コーヒー豆と水をセットして完成する全自動型と、挽いた粉をバスケットに移す作業が必要になるミル別体型があります。
ミルなしドリップ式
コーヒー粉のみ対応のタイプになります。コーヒー粉と水をセットして待つだけ。1番価格が安く普及しています。安いものなら2000円くらいからあります。
初めてコーヒーメーカーを買うなら、まずはどんなものなのかと感じていただくために購入するのもいいかもしれませんね。
カフェポッド対応式
コーヒー粉が予め入っているパックを本体にセットして水をセットします。ミルなしドリップ式より簡単に使用ができますが少し金額が上がります。また、エスプレッソを淹れることができるのがミルなしドリップ式との差別化ポイントになります。
気になる点としては、同じ味をしばらく飲み続けることですかね。
カプセル対応式
コーヒーなどの味が凝縮されたカプセルと水をセットして自動で淹れてくれるタイプになります。ドルチェグストが代表作ですね。
簡単に気軽にいつでも好きな時に飲めますが、1杯あたりの価格は少し高価になります。コーヒー以外にも緑茶や紅茶など様々な味を楽しむことが可能なタイプです。
コーヒーフィルターの種類
フィルターは大きく2つに分類。
紙フィルター
ステンレス/ゴールドフィルター
紙フィルター
コーヒーの油分が紙フィルターに付着するのでスッキリした味になります。紙を毎回使用するがメンテナンスが楽になります。
定期的に紙フィルターを購入しなくてはいけませんが、安価ですのでさほど気にしなくていいかと思います。
ステンレス、ゴールドフィルター
コーヒー豆に含まれる成分が直で出すことができるので香りも強く、コーヒー本来の味を堪能できます。
繰り返し使えるので、経済的になります。毎回洗うのが面倒と感じる方は紙フィルターの方がおすすめですね。
ミルの種類
ミルは大きく4つに分類。ミルによって香り、味、金額が異なってきます。
臼式
プロペラ式
フラットカッター式
コニカル/コーン式
臼式
臼を上下で噛み合わせすり潰すタイプ。コーヒー粉の粒の大きさが統一されて粉が舞ったりも少ない。
プロペラ式
ヘリコプターの様なプロペラ刃高速回転をしてコーヒー豆を粉にしていくタイプ。プロペラ式が安価で済むのでコーヒーメーカーでよく見かけるタイプだ。
高速回転で粉にはできるがコーヒー粉の大きさはバラバラで均一性はない。微粉も多く発生がしてしまう。
フラットカッター式
刃が向かい合ってその間に入った豆を粉砕するタイプ。粉の均一性はプロペラ式より精度が高い。臼式よりも熱が発生しにくい。微粉は少しは出ます。金額は高額になってきます。
コニカル/コーン式
円錐状の刃でフラットカッター式ぐと同様、細かく刻むタイプ。動作音が少なく熱の発生も少ない。
臼式、プロペラ式より粒の均一性が高く、熱で香りを抑えられるが高額になります。
サーバーの種類
コーヒーが注がれるケース、カップですね。1人分から3、4人分まで入るサイズもあります。
多くく2つの分類になります。
ガラス/ステンレス製
魔法瓶製
ガラス/ステンレス製
ガラスは見た目が綺麗でどのくらい量が入っているかすぐに分かるのがメリット。ステンレスは見た目はシンプルでかっこいいが中身は見えません。
共通する点は注入する部分が大きいので洗いやすいです。
魔法瓶製
1番のメリットはやはり魔法瓶なので、長時間冷めないことです。冷めて、再度温めると煮詰まってしまい味が落ちてしまう可能性があるので、温かいまま飲めるのは重要視した方がいいです。
こちらは熱が逃げないようにするために注入する部分は比較的狭い仕様になります。
以上がコーヒーメーカーを選ぶときのポイントになります。コーヒーメーカーはタイプによって味や香りが大きく変わります。
もちろん、コーヒー豆やコーヒー粉によっても左右されます。
コーヒーを拘るなら、ミル付き全自動タイプ
簡単に気軽に飲みたい方はミルなしドリップ式
手軽にエスプレッソを飲むならカフェポッド型
コーヒー以外に飲み物を楽しむならカプセル対応
次はおすすめのコーヒーメーカーをタイプ別に紹介していきます。
おすすめコーヒーメーカー【ミル付き全自動式】
パナソニック 沸騰浄水コーヒーメーカー NC-A57
容量:5カップ(670ml)
消費電力:790W
サイズ:22.0cm×24.5cm×34.5cm
質量:2.9kg
フィルター:紙
サーバー:ガラス製
店頭でもネットでも評価が極めて高い商品です。コーヒー豆から全自動で作れるのにお買い得。手の届く価格帯でこんなに美味しく飲めるコーヒーメーカーはありません。
仕事でお客様に説明するため職場のみんなで試飲したので評価と感想もお伝えします。
豆を挽いて飲むまで全自動
ミルが搭載されているコーヒーメーカーはたくさんありますが、すべて自動というのは本当に便利。通常のコーヒーメーカーはミルとフィルターの場所が別々で挽いた粉を移す作業が必要ですが、NC-A56には必要ありません。
またミルの部分はコーヒー豆を挽いたら自動洗浄。お湯で流してくれるので衛生的です。いちいち自分の洗うのは結構、面倒ですからね。
ミルの音は誰しも大きく聞こえますが美味しいコーヒーが飲めるなら我慢できるレベルの音かなと思います。
『淹れ分け』と『挽き分け』で4種類のコーヒーが堪能できる
淹れ分けはマイルドとリッチ、挽き分けは粗挽きと中細挽きの2つのフィルターを付け替えるだけで合計4つの味が楽しめます。1回でコーヒー豆は7〜8グラムが目安。
粗挽きマイルド
渋み少なくマイルドに
・まろやかなストレート
・アメリカンコーヒー
粗挽きリッチ
渋みをおさえ後味良く
・スペシャルティコーヒー
・ブレンドコーヒー
中細挽きマイルド
コクと苦味のバランス
・コクのあるストレート
・ブレンドコーヒー
中細挽きリッチ
コク、苦味をしっかりと
・アイスコーヒー
・カフェオレ
実際に飲んでみて味に差が出ていました。コーヒー豆を変えれば数多くのコーヒーを楽しむことができるのでコーヒー好きにはおすすめの機種になります。
沸騰浄水機能、煮詰まり軽減保温
NC-A56は沸騰させたお湯を活性炭フィルターを通すことによりカルキのカットができます。
ずっと保温だけだと味が落ちて酸っぱくなってしまいますが、NC-A56は30分後に温度を下げて、2時間後に保温がオフなる煮詰まり軽減保温という便利機能が搭載。
NC-Aを実際に飲んだ感想、評価、レビュー
- 時間はかかるが味、香りは文句なし!
- この価格帯ならダントツNO.1
- 飲み始めの温度が他の機種より高い
味や機能に対しての価格がお買い得になっているので評価は高いです。また、メンテナンスも簡単なので常に衛生的に保てます。
シロカ 全自動コーヒーメーカー STC-501
容量:4カップ
消費電力:600W
サイズ:17.3cm×22.0cm×27.0cm
質量:2.2kg
フィルター:ステンレス
サーバー:ステンレス製
おしゃれなデザイン、価格を抑えたい方におすすめ機種。紙フィルターではなくステンレスフィルターのメリットを生かした機種になります。
ミルの挽き方はシンプルな2段階
パナソニックと同様、挽きは2種類になり全て中細挽きになります。パナソニックと違い種類は減りますが、味は保証します。味も香りも良くバランスが整っています。
強く言いたいのは価格に対しての評価が高いという点です。
手入れがとにかく簡単!
洗浄できる部品が丸ごと外して手入れが簡単です。ミル付きバスケットも水洗いができますが刃に触れると怪我しますので、注意してください。
フィルターがステンレスなので紙を毎回購入が不要で経済的、ステンレスだからコーヒー豆から出る油が付着して洗うのが面倒と意見が分かれます。
どちらにもメリットがあるので仕様する人の生活スタイルや性格で判断するのがベストになります。
統一感のあるスタイリィッシュなデザイン
コーヒーメーカー本体とサーバーのステンレスがマッチして置いてあるだけでおしゃれな演出をしてくれます。女性からの支持が多い機種になります。
デロンギ マグニフィカ ESAM03110B
容量:2カップ
消費電力:1450W
サイズ:W280×D425×H365
質量:10.5kg
フィルター:なし
サーバー:なし
コーヒー好きの方なら1度は聞いたことがある、憧れるメーカー。それがデロンギ。この機種は自宅でエスプレッソ、カプチーノが手軽に飲める優秀な機種です。
外でコーヒーを飲まなくても十分な味と香りが楽しめます。
これでエントリーモデルだから驚き!
2杯同時抽出、つまみを回すだけの簡単な操作性、ミルの動作音も意外と静か。水タンクは大容量で1.8Lが一回で入ります。何回も給水する必要がありません。
レギュラーコーヒー以外にカフェラテ、カプチーノ、カフェモカ、キャラメルマキアートまで作れます。ミルクフロッサーでミルクを沸かす手間がかかりません。お店にあるような機会です。
アロマを逃さない低速回転のコーン式グラインダー
序盤に紹介したコーン式のミルなので粒の大きさは統一されていて熱の発生が少なく香りが逃げません。
高額なタイプのミルなのでデロンギに搭載されているのは納得です。そして挽いた豆はフィルターケースの中で圧で固めてくれる『抽出ユニット』を搭載している。濃さもMAXにすれば香りも出るようになります。
次はミルなしドリップ式のコーヒーメーカーを紹介します。
メリタ ALLFI オルフィ ブラック SKT52
容量:2〜5カップ
消費電力:650W
サイズ:310×146×293
質量:1.7kg
フィルター:紙
サーバー:ステンレス
カラーがブラックとホワイト。使い勝手が良くお買い得でメンテナンスもしやすく、ミルなしドリップのコーヒーメーカーの中では人気の機種になります。
浄水フィルター搭載とリムーバブルタンク搭載
メリタ専用の浄水フィルター搭載でカルキをほとんど発生しないような仕様になっています。カルキが気になる方には有難い機能です。
タンクは取り外しができるタイプなので給水や洗浄が簡単にでき便利で衛生的です。水も時間が経てば腐るのでそのままは嫌ですからね。
洗浄しやすいポッドで煮詰まらない保温性
ステンレスのポッドで入れ口が大きいので洗うのが簡単。スポンジが入れやすいです。ステンレス製の真空二重構造になっているので魔法瓶のように保温性が高くなっています。
保温性が高いのでステンレスポッドに氷を入れるとアイスコーヒーなり冷たさを維持できます。
タイガー コーヒーメーカー ACE-S080
消費電力:750W
サイズ:28.0×17.4×34.5
質量:2.8kg
フィルター:紙
サーバー:ステンレス
8カップまで作れるコーヒーメーカー。3種類のコーヒーを楽しめます。タンクの取り外しができる、木目の模様、魔法瓶で煮詰まらないなどが人気の理由になります。
ドリップが2種類で旨味をしっかり抽出
お湯を少し注いでまずはしっかり蒸らすのが『マイコン深蒸しドリップ』
蒸らしが終わったらお湯を全体にしっかり注ぐ『シャワードリップ』
この2種類のドリップにより味と香りを最大限に抽出できるようになっています。
お湯を注ぐフィルターも通常のフィルターと違いリブフィルターというフィルターとペーパーの間に空間ができることにより、深みのあるコーヒーを作るための蒸らしが可能になっています。
コーヒーを作る工程の選べる3コース
マイルドとストロング。他の機種でも2種類くらいなら多くのコーヒーメーカーで採用されています。もう1つがアイスコーヒーのコースが新しくできました。このコースを選んでステンレスのサーバーに氷を入れて抽出してアイスコーヒーを楽しむことができます。
使って便利、助かる機能
使用後に自動で電源が切れる『オートオフ機能』
給水、洗浄が簡単にできる『着脱式タンク』
煮詰まり防止、保温力の高い『真空ステンレスサーバー』
この価格帯の中では結構しっかりした商品。蒸らしを特に意識したコーヒーメーカーになります。
HARIO V60 珈琲王 コーヒーメーカー EVCM-5TB
容量:2〜5カップ
消費電力:750W
サイズ:230×240×327
質量:2.6kg
フィルター:紙
サーバー:ガラス
ドリッパーとフィルターの形が通常の扇型ではなく円錐の形をしているタイプ。ハンドドリップを更に美味しくなるように作られた機種になります。
スパイラル状の円錐ドリッパー
ハリオは元々ハンドドリップで人気があります。それは、ドリッパーとフィルターの形が円錐、フィルターはスパイラル状になっているのでペーパーとドリッパーがくっつかないように空気が抜けやすく作られています。
ドリッパーには真ん中に大きな1つの穴があり、ドリップする時のお湯を注ぐスピードに応じて味や香りが変わってくる仕様になります。
新世代の蒸らし機能
通常のコーヒーメーカーはマイコンで制御するので杯数に関係なく蒸らすのですが、EVCM-5TBは2〜5杯で蒸らしを杯数ごとに制御します。それにより杯数に関係なく同じ味が楽しむことができます。
更に抽出温度が93℃前後でドリップをするので飲み始めの温度がヌルいことはまずないです。
お湯の注ぐスピードが重要視されます。コーヒーメーカーを置く場所がない、ハンドドリップを楽しみたい、ハンドドリップが大好きだという方におすすめ。
次はカフェポッド式になります。
ネスカフェ バリスタ アイ HPM9634WB
カフェポッド対応式の日本代表ではないでしょうか。ダントツで売れているバリスタになります。
Bluetoothで接続してスマホで操作
スマホのアプリで『コーヒーの量』、『水の量』、『泡立ち』を細かく設定ができるので自分だけの好きなコーヒーを楽しめます。
また目覚まし機能が搭載されているのですが、希望の時間(起床時間)に合わせてコーヒーを抽出してくれます。朝バタバタするので起きたらコーヒーが出来上がっているのは助かる機能ですね。
5種類のコーヒーメニュー
バリスタには、5種類のメニューがあります。
カプチーノ、カフェラテ、エスプレッソ、ブラックコーヒー、ブラックコーヒー(マグサイズ)
更にアイスメニューも。アイスコーヒーとアイスラテがあります。
1杯あたり30円以下で色んな味のコーヒーが楽しめるなら安いかと。コンビニコーヒーで毎日100円支払うならこちらの方が楽で経済的です。
ネスレ ドルチェグスト MD9776
カプセル式ならやはりネスレのドルチェグストシリーズです。その中でこの雫の形をしたデザインが人気。コーヒー以外にもお茶や紅茶も楽しめるバラエティに富んだ機種になります。
シンプルなデザインが希望の方はこちらの機種になります。
どちらも基本的には操作や機能は一緒になります。
15種類以上のカフェメニュー
マグサイズ
分かりやすく現在販売されているカプセルを紹介します。
オリジナルブレンド、モカブレンド、リッチプレンド、カフェオレ、カフェオレカフェインレスになります。
こだわりブラック
ルワンダ、ルンゴ、ルンゴインテンソ、レギュラー(カフェインレス)、アイスコーヒー、エスプレッソ、エスプレッソインテンソになります。
バラエティ
カプチーノ、アイスカプチーノ、ラテマキアート、ソイラテ、ティーラテ、宇治抹茶ラテ、宇治抹茶、チョコチーノになります。
これだけ種類があれば1人だけでなく家族や職場みんなで好みのカプセルを楽しむことができます。
以上になります。
まとめ
コーヒーメーカーのおすすめを紹介しました。
これからコーヒーメーカーを購入する人、買い替えを検討している方に参考になれば嬉しいです。
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました。