皆さん、毎月の携帯電話の料金っていくらでしょうか?私は先日、楽天モバイルにしたところ、ソフトバンクよりも半額くらいの料金になりました。
そこでSIMフリー携帯の購入をしています。今まではソフトバンク、ドコモ、auなどを行ったり来たりでiphoneを使用しましたが、LINEと電話とネットしかしないので特にiphoneでなくも問題ありませんでした。
みなさんも絶対にiphoneに対して絶対に必要って感じなければSIMフリースマホがおすすめです。ただ、SIMフリースマホが何か分からない方もいるはず。どんな契約をすればいいか分からない人も多いはず。
今回はSIMフリースマホに関する記事を書いていきます。
SIMフリースマホとは?
最近「SIMフリースマホ」とか「格安スマホ」とかよく聞きますよね。
「特別なスマホなのかな?」と思うかもしれませんが、そんなことありません。普通のスマホです。SIMカードを挿せば電話やネットをすることができます。
逆にドコモやau、ソフトバンクで購入しているスマホは「SIMロック」というカギがかかっています。「SIMロック」がかかっていると他社のSIMカードを入れて使うことができません。
ソフトバンクで購入し契約しているスマホにドコモのSIMカードを挿しても使えません。
それが、SIMフリーのスマホであればドコモでもauでもソフトバンクでも、どの会社のSIMカードでも使えます。
「格安スマホ」とは「格安SIM」を利用して3大キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)に比べて安い費用で運用している「SIMフリースマホ」の総称です。
格安SIMとは「MVNO」と呼ばれる会社のSIMカードのことです。
「MVNO」とは「Mobile Virtual Network Operator」の略であり、日本語では「仮想移動体通信事業者」と言います。
3大キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)は「MNO」と呼ばれます。「Mobile Network Operator」の略で、日本語では「移動体通信事業者」といいます。
この「仮想」という言葉がポイントです。
ドコモ、au、ソフトバンクといったMNO(キャリア)が通信サービスを提供するにあたって基地局などの設備を自前で保有しているのに対して、MVNOは、自前の設備を一切保有していません。
MVNOはキャリアにお金を払って回線を借りて、サービスを提供しています。基地局を保有するキャリアの電波をちょっと借りているということです。
そのため「MVNO」は「キャリア」と同じようにネット通信をできるようになります。
「SIMフリースマホ」と「格安SIM」のメリット・デメリット
説明した通り「SIMフリースマホ」と「格安SIM」によってスマートフォンを安く使えます。
3大キャリアの料金と比べると大幅に安くなりますよ。しかし、そんなメリットばかりではなくデメリットもあります。
メリットは以下になります。
ポイント
・安い!とにかく安い!
・選べるスマホが多い。
・どこの会社のSIMでも使える。
・海外のSIMでも使える。
つぎにデメリットがこちら。
ポイント
・端末を保証されない
・「カケホーダイ」のプランが無い。または、少ない。
・店舗が少ない。または、無い。
・ネット通信が遅い時がある。
・キャリアメールがない。
ざっとあげるとこれくらいです。
まずメリットから説明していきましょう。
メリット
安い!とにかく安い!
「安い」です。最大のメリットですね。
試しにドコモとBIGLOBEの料金を比べてみましょう。
20GBのプランで考えてみます。
ドコモ
基本料金:シンプルプラン 980円
インターネット接続サービス:spモード 300円
パケットパック:20GB 6,000円
合計は7,760円(税込)
となります。
対してビッグローブ
基本料金:なし
インターネット接続サービス:なし
パケットパック:5,200円
合計は5,616円(税込み)
となります。
一か月で2,144円の差があります。
一年間で25,728円の差になります。
選べるスマホが多い
MVNOの規模が拡大したため、SIMフリースマホがたくさん販売されるようになりました。
キャリアではキャリアで販売されているスマホしか使えなかったので嬉しいことです。
また、今までキャリアで使っていたスマホもショップでSIMロック解除してもらえば格安SIMを挿して使うことができます。
どこの会社でも使える
3大キャリアからMVNOまでどこの会社のSIMカードでも使えます。
DSDS(デゥアルSIMデゥアルスタンバイ)対応の端末を利用すれば2枚のSIMを同時に利用できるので、3大キャリアのカケホーダイとMVNOのデータ通信を併用することができます。
海外のSIMでも使える。
海外旅行に行ったら、その国で販売されているプリペイドSIMを買えば、そのまま使えます。
デメリット
端末を保証されない
3大キャリアでは「スマホが壊れた」といえば在庫があれば変えてくれたり、代替機を貸してくれます。格安SIMでは端末の販売をしていないので、自分で新たに端末を購入しなければなりません。(ワイモバイルなどでは端末を販売しています。)
「カケホーダイ」のプランが無い。または、少ない。
ドコモでは2,700円で24時間国内通話をし放題です。ビッグローブでは限られた時間内のみのかけ放題プランしかありません。
長時間の通話をする人には大きなデメリットです。
店舗が少ない。または、無い。
ドコモであればドコモショップがたくさんあり、困った時にはドコモショップに行けばなんとかしてくれます。しかし、MVNOはネットで契約がほとんどです。家電量販店で契約することもできますが店舗としてのサポートはありません。
店舗がある会社もありますが、店舗数が少ないです。
ネット通信が遅い時がある。
MVNOはキャリアの通信回線を借りています。借りているだけなので混雑時はキャリアの通信のほうが早いです。7時から8時等の通勤時間はみんなが電車でスマホをいじっているため通信回線が混み合います。
場合によっては遅すぎて使い物にならない場合もあります。なんで遅くなるのかを高速道路に例えてみました。
「キャリア」で契約している車しか走れない高速道路があるとします。
そこに「MVNO」がお金を払うから2車線だけうちの車も走らせてくれとお願いします。「キャリア」は約束通り2車線だけ走らせてあげます。
「MVNO」は2車線を走ることができるようになりました。しかし、この道路で渋滞が発生してしまったらどうでしょう。「キャリア」は5車線使えるので空いている車線を通って目的地に向かえます。
「MVNO」は2車線しか使えないので渋滞にはまってしまいます。
急ぎの調べ物があるときには困りますね。
キャリアメールがない。
みなさんはガラケーの時に一番何の機能を使っていましたか?
おそらくほとんどの人が「メール」と答えると思います。電話するとともにほどの用件じゃなかったり、一斉送信で大勢に送れたり、仕事でも学校でも家庭でも欠かせないツールでした。
その時に使っていたメールアドレスの「@」以降は
「@docomo.ne.jp」
「@ezweb.ne.jp」
「@softbank.ne.jp」
というものでした。
今はほとんど使わないという人が多いと思いますが、キャリア固有の機能として残っています。キャリアのアドレスを使わないと受けられないサービスやキャリアのアドレスしか受信しないサービスもあります。
SIMフリースマホを選ぶときにチェックするスペックは?
スマートフォンのスペックは搭載OS、ディスプレイサイズ、CPU、RAM、内蔵ストレージ、カメラ性能、動画撮影解像度、バッテリー容量で表されます。
搭載OS
「搭載OS」とは「iOS」や「Android」のことです。
「iOS」が欲しければiPhoneを買うことになります。OSのアップデートが保証されているiPhoneSE以降に発売の機種がおすすめです。
「Android」はたくさんの端末を選べます。2018年4月現在ではAndroid8.0が最新です。
ディスプレイサイズ
「ディスプレイサイズ」とは画面のサイズのことです。通常「インチ」という単位で表されます。最近は5~6インチの機種が多いです。
自分の用途や使いやすさに合わせて選びましょう。
CPU
「CPU」とは人間でいうと脳みそのようなものです。パソコンであればintel core i7などが使われています。
最近のスマホで主に使われているCPUは
SnapDragon
Tegra
Exynos
と
iPhoneのAシリーズチップです。
SnapDragonであれば800番台が最新です。
性能の見方ですが
SnapDragonで言えば
「SnapDragon 805 クアッドコア 2.7Ghz」
SnapDragon は製品名
805 は型番
クアッドコア はCPUのタイプ名
2.7Ghz は能力
クアッドコアについてですが
クアッド=4
脳みそが4つ搭載されているということであり、4つの作業が同時にできることになります。
デュアルコアやオクタコアなどもあります。
2.7Ghzは周波数のであり、この数字が大きければ大きいほど高性能です。
RAM
「RAM」はメモリのことです。
パソコンのスペックを表すときのメモリと同じです。一時的な記憶に使われる記憶装置です。
写真や音楽の保存には使いません。
RAM:3GB と表されます。機種ごとにあまり大差はありませんが、大きいほど一時的な記憶容量が大きく使いやすいです。
同時に多数のアプリを使う方は大きいほうがいいでしょう。
内蔵ストレージ
「内蔵ストレージ(ROM)」とはデータを保存、記憶するためのメモリーです。内蔵ストレージにはAndroidやiOSなどのOSのプログラムも保存されています。
たくさんのアプリを入れる方は32GBもしくは64GBをおススメします。写真をたくさん撮ったり、音楽をたくさん入れる方はマイクロSDで容量を拡張しましょう。
(iPhoneはマイクロSDなどの外部ストレージを使えません)
カメラ性能
「カメラ性能」SNSが流行しているのでスマホのカメラにこだわる人も多いことでしょう。
カメラの性能でよく注目されるのが「画素数」ですね。ですが、「画素数」はほぼ気にしなくて大丈夫です。
大きい用紙に印刷するのであれば高画素が必要ですが、ほとんどの方はSNS等でのやりとりをするだけだと思います。1000画素以上あれば十分でしょう。
もちろん画素数が高いほうが画質がいいので、よりきれいな写真を撮りたい方は参考にしてください。
また、レンズの明るさが重要です。レンズの明るさは「F値」で表されます。
「F値」は小さいほど明るいです。レンズは明るいほど暗い場所での写真を撮影しやすいです。
「動画性能」はフルHD動画が撮れれば十分だと思いますが、作品つくりに使うなどの用途であれば4Kを撮れれば便利に使えると思います。
バッテリー容量
「バッテリー容量」は「mAh(ミリアンペア)」という単位で表されます。
バッテリー容量を大きくするため各メーカーが努力していますが、基本的には一日に一回フル充電して使うべきだと思います。画面のサイズが大きいと大きなバッテリーを搭載できます。
近年スマホは大きくなってきたので、以前ほどバッテリー消費には困らなくなってきたと思います。
SIMフリースマホの注意点は?
一番注意しなければならないのは「セキュリティ対策」です。三大キャリアで購入した端末にはほとんど簡単なセキュリティソフトが入っていると思いますが、SIMフリースマホの場合は自分で対策しなければなりません。
セキュリティソフトをインストールしましょう。
自宅のパソコンのセキュリティソフトのライセンスが余っていれば、それをインストールしましょう。私のお勧めは「ESET」です。
最近のニュースで、多くのAndroidのスマートフォンにマルウェア(悪意のあるソフト)がインストールされた状態で販売されていたことが発覚しました。
中国のスマートフォン販売業者が混入に関連していた疑いがあるそうです。
特にロシア、イタリア、ドイツ、イギリス、フランスなど欧州での被害件数が多いそうです。
決して海外製のスマートフォンに問題があるわけではありませんが、購入するルートを気をつけましょう。海外の通販サイトなどでの購入は辞めましょう。
iPhoneはAndroidと違いApple社でしか作れないので、セキュリティは強いですが、セキュリティソフトを入れることでさらに安心して使えます。
SIMフリースマホおすすめ3機種
安くて使いやすいスマートフォンを紹介します。
シャープ AQUOS sense lite SH-M05
OS:Android 7.1
CPU: Snapdragon 430 MSM8937 オクタコア
画面サイズ:5インチ
RAM:3GB
ストレージ:32GB
外部メモリタイプ:microSDXC
背面カメラ画素数:1310万画素
前面カメラ画素数:500万画素
バッテリー容量:2,700mAh
その他:おサイフケータイ、指紋認証、防水
性能やサイズなど全体的に丁度いいスマホです。
SHARPのフルHD IGZO液晶ディスプレイと、液晶テレビ「AQUOS」の技術を受け継いだ「リッチカラーテクノロジーモバイル」により高精細で色鮮やかな表示を実現しています。
HUAWEI P10 lite
OS:Android 7.0
CPU: Huawei Kirin 658 オクタコア
画面サイズ:5.2インチ
RAM:3GB
ストレージ:32GB
外部メモリタイプ:microSDXC
背面カメラ画素数:1200万画素
前面カメラ画素数:800万画素
バッテリー容量:3,000mAh
その他:指紋認証
「HUAWEI」という会社はあまり聞き慣れないかもしれませんが、最近のスマホ市場では盛り上がっているメーカーです。
なんとなく見た目もかっこいいです。
Apple iPhone SE
アップル iPhone SE SIMフリー 版 32GB スペースグレー
OS:iOS 10
CPU: Apple A9
画面サイズ:4インチ
RAM:不明
ストレージ:32GB
外部メモリタイプ:なし
背面カメラ画素数:1200万画素
前面カメラ画素数:120万画素
バッテリー容量:不明
その他:指紋認証、Apple Pay
iPhoneの中でも小さくて人気のSEです。
最近はこのサイズのスマホは少なくなってきました。コンパクトなスマホが欲しい方におススメです。
次はいろいろなスマートフォン上記のおすすめの他にもいろいろな機種があります。
シャープ AQUOS R compact SH-M06
OS:Android 8.0
CPU: Snapdragon 660 SDM660 オクタコア
画面サイズ:4.9インチ
RAM:3GB
ストレージ:32GB
外部メモリタイプ:microSDXC
背面カメラ画素数:1640万画素
前面カメラ画素数:800万画素
バッテリー容量:2,500mAh
その他:指紋認証、おサイフケータイ、ワンセグ、防水
最新のAndroid 8.0を搭載しています。
おサイフケータイやワンセグ機能があるのでキャリアからの機種変更でも困りません。
OPPO R11s
OS:ColorOS 3.2(based on Android7.1)
CPU: Snapdragon 660 SDM660 オクタコア
画面サイズ:6.01インチ
RAM:4GB
ストレージ:64GB
外部メモリタイプ:microSDXC
背面カメラ画素数:2000万画素
前面カメラ画素数:2000万画素
バッテリー容量:3,205mAh
その他:指紋認証、顔認証
「OPPO」は最近盛り上がってきた中国のスマートフォンメーカーです。
カメラ機能では、f/1.7大口径レンズ搭載の2000万画素+1600万画素のデュアルカメラを採用しています。昼夜を問わず鮮明な写真を撮影することが可能です。
A.I.顔認証機能を搭載していて、カメラを使用して128ポイントで顔の特徴を取得し、ユーザーの顔を0.08秒で認識します。
Apple iPhone X
OS:iOS 11
CPU: Apple A11 ヘキサコア
画面サイズ:5.8インチ
RAM:不明
ストレージ:256GB
外部メモリタイプ:なし
背面カメラ画素数:1200万画素
前面カメラ画素数:700万画素
バッテリー容量:不明
その他:顔認証、Apple Pay、防水
iPhoneの最新モデルです。
ホームボタンを廃止したことで、指紋認証機能「Touch ID」にかわって、本体前面のTrueDepthカメラシステムを使った顔認証機能「Face ID」を新たに搭載しています。
iPhoneを見るだけでロックを解除でき、機械学習によって「メガネや帽子をかぶっても、ひげを生やしても、ユーザーの外見の変化を認識する」とのことです。
ベゼルレスの画面が未来的でカッコいいですね。
Unihertz Jelly Pro
CPU: MT6737 クアッドコア 1.1GHz
画面サイズ:2.45インチ
RAM:2GB
ストレージ:16GB
外部メモリタイプ:microSDXC
背面カメラ画素数:800万画素
前面カメラ画素数:200万画素
バッテリー容量:950mAh
ZenFone 3 Ultraとは逆にミニマムスマホです。
ガラケーよりも小さいです。どんどん大きくなっていくスマホがなんか嫌だって人におススメです。文字入力やネット閲覧は不便かもしれませんが、携帯性は抜群です。
携帯電話ですのでコンパクトなのは嬉しいですよね。
BlackBerry KEYone
OS:Android 7.1
CPU: Snapdragon 625 オクタコア
画面サイズ:4.5インチ
RAM:4GB
ストレージ:64GB
外部メモリタイプ:microSDXC
背面カメラ画素数:1200万画素
前面カメラ画素数:800万画素
バッテリー容量:3,505mAh
その他:指紋認証
以前からQWERTY物理キーボードを採用しているBlackBerryのAndroidOS機種です。
QWERTY物理キーボードが使いやすいかどうかは微妙なところですが、めちゃくちゃカッコいいです。
新型が出るとのうわさもあります。
フューチャーモデル NichePhone-S
OS:Android 4.3
MPU: MediaTek MT6572A/XA
画面サイズ:0.96型 モノクロ有機EL
RAM:512MB
ストレージ:256MB
外部メモリタイプ:なし
背面カメラ画素数:カメラなし
前面カメラ画素数:カメラなし
バッテリー容量:550mAh
これはAndroid搭載ですが、スマートフォンではありません。ほぼガラケーです。サイズはカードほどです。テザリングやBluetoothなどの機能もしっかり搭載しています。
2台持ちなどの参考にどうぞ。
SIMフリースマホの中古はどうなの?
SIMフリースマホの中古についてですが、単刀直入に言うと全然OKです。
しかし、注意点はあります。
ポイント
バッテリー
付属品
OS
セキュリティ
です。
前の持ち主がある程度の期間使用した端末であればバッテリーを消耗しています。充電してもバッテリーの持ちが悪い場合があります。
古すぎる機種や酷使した機種には気をつけましょう。
付属品が欠けていると一部機能を使えない場合があります。専用のタッチペンやワンセグ視聴用のアンテナなどが付属したいる機種もあるので確認しましょう。
OSが古すぎるとアプリをインストールできない場合があります。古すぎる機種は選ばないようにしましょう。
前の持ち主の使い方次第ではスマートフォンにマルウェアが入っていることもあるかもしれません。
購入したら早めにセキュリティ対策ソフトをインストールしましょう。
まとめ
SIMフリースマートフォンは種類が豊富で魅力的ですね。毎月の通信量が本当に安くなるので家計の負担の軽減に繋がります。
携帯を節約すれば他のことにお金を使うこともできます。美味いもの食べる、自分の小遣いが増えるなどメリットばかりですが購入する前にデメリットも確認しましょう。
自分の使用用途にあったスマホを選びましょう。