リビングなど人目につくところは、オシャレに綺麗にしておきたい!ということで、インテリアにこだわっている人も多いですが、キッチンはどうでしょうか?
料理をつくるだけだからと、あまり見た目にはこだわっていないのではないでしょうか。
「使い勝手の良いものだけ置いておけば十分!」ではなく、テンションが上がったり、料理が楽しくなったり。キッチンもそんな空間にしてみるのはいかがでしょうか。
置いておくだけでもキッチンがおしゃれになる!そんなアイテムや、見た目だけではなく、便利なアイテムをご紹介します。
お鍋・フライパン
お鍋・フライパンと一言でいっても、大きさや形など様々。可愛い・おしゃれなだけでなく、使えるアイテムが嬉しいですよね。そんなお鍋やフライパンを集めてみました。
柳宗理 (IH対応) セラミック コーティング アルミ フライパン
バタフライスツールで有名な柳宗理ですが、キッチンアイテム、食器などでもとても人気。
そんな柳宗理のフライパンは、シンプルですっとした見た目ながら、深さもしっかりあって、使い勝手もバッチリ。
左右の注ぎ口のデザインが特徴的で、これは高いデザイン性というだけでなく、蒸気調節もOKなので、蒸し焼きにも便利。
ガスからIHまで様々な熱源で使用できる上、二層セラミックコートの高い耐久性、汚れなどの防止も。
約5mmの底厚構造は蓄熱性も高いため、ムラなく食材に熱が伝わります。おしゃれなデザインと、ホワイトのカラーで、キッチンがパッと明るく爽やかな印象になりますよ。
富士ホーロー Honey Ware(ハニーウェア)Solid ミルクパン 片手鍋 12cm 0.75L
ミルクパンというと、ミルクを温めるお鍋ですが、使い方は他にもあります。
ミルクだけでなく温かい飲み物を作る時、さらにはシチューやスープ、煮物などを温めなおす際にも便利です。
富士ホーローのHoney Ware(ハニーウェア)Solidのミルクパンは、持ち手が木製のシンプルな片手鍋。
豊富なカラーバリエーションも魅力のひとつ。琺瑯製品の温かみと柔らかな雰囲気とコロンと丸いフォルムが可愛らしいです。
柳宗理 ステンレスミルクパン 16cm ふた付つや消しタイプ
飽きの来ないシンプルなデザインで大人気の柳宗理デザインのミルクパン。左右についている注ぎ口で、右利きの人も左利きの人も使えて便利。
この注ぎ口は切れがよく、注ぎやすさも抜群。18-8ステンレス製で、丈夫で耐久性にも優れています。
左右に注ぎ口のあるデザインに合わせたフタ付きで、このフタを少しずらすことにより、鍋本体とフタに隙間ができて、その部分から蒸気を逃がしたり、ちょっとの茹で物の際にフタを押さえて中のゆで汁だけを捨てたりすることも可能でとっても便利。
Dansk(ダンスク) 両手鍋 コベンスタイル 2QT キャセロール 18cm
1954年設立、「デンマーク風」という意味からつけられたDANSK(ダンスク)社。シンプルながら現代的なデザインと優れた機能性で注目されています。
鮮やかな発色のホーロー両手鍋は、キッチンがパッと華やかになります。
シンプルですがちょっとレトロ、温かさのある北欧デザインの琺瑯製のお鍋は、焦げ付きや汚れが付きにくいだけでなく、熱効率もよく、ムラなく熱が伝わって時短調理も。
持ち手とフタが特徴的で、特にフタは可愛らしいクロスのデザインで、お鍋の下に敷いて、鍋敷きにも使えてユニーク&とっても便利。
staub(ストウブ) ラ・ココット de GOHAN M ホーロー鍋16cm 1.8L グレナディンレッド
料理や食を追求する美食家・プロたちに愛されているSTAUB(ストウブ)。
刃釜の形の鋳物ホーロー鍋は高い蓄熱性で、香りと風味のよい美味しいご飯を2合炊くことができます。
蓋の裏側には「システラ」と呼ばれる突起は、加熱した際に出る蒸気を水滴に変え、それを食材の上にまんべんなく降り注ぎます。
鍋の内側は焦げ付きにくいエマイユ加工が施されているため耐久性に優れ、傷つきにくいのも嬉しいポイント。食材の酸にも強いため、長時間使用しても臭い移りも安心です。
ガス、オーブン、IH(100V、200V)にも対応しています。
サーモス 真空保温調理器 シャトルシェフ 4.5L
エコで時短。中までじっくりと火を通せる保温調理で、エネルギーと時間を節約できる優れもの。素材本来のおいしさを生かせるだけでなく、煮崩れもしないのがうれしいポイント。
中の調理鍋はガス、IHなど様々な熱源に対応。カレーや肉じゃがなどの調理にもとっても便利。
MAYER(マイヤー) 電子レンジ圧力鍋2 2.5L
日本に上陸したドイツやアメリカで人気のMAYER(マイヤー)、あっという間に大人気商品に。
火を使わずに電子レンジを使うので、安心・安全に調理が可能です。通常の圧力鍋よりもコンパクトかつ軽量、お手入れもラクラク!
お鍋の中に食材を入れてフタを閉め、電子レンジで加熱するだけ。一人暮らしやお料理に慣れていない人でも簡単に使えます。
カラーも可愛らしいバリエーションがあり、フタを取ればそのまま食卓に並べられるのも◎
ケトル
お家でゆったりコーヒータイム。そんな時に使いたくなるのは、素敵なケトル。おしゃれなカラーのもの、レトロなデザイン、可愛らしいフォルムのものなど、キッチンに映えるおすすめケトルを集めました。
富士ホーロー BMS(ビームス) ホーローケトル 2.3L
丈夫で錆びにくい琺瑯加工、人気の富士ホーローのBMS(ビームス)シリーズのケトル。
持ち手とフタの取っ手部分が木製、シンプルですが可愛らしい丸っこいフォルムのケトルはカラーもキュートで、キッチンに置いておくだけでもおしゃれになりますね。
富士ホーロー Honey Ware(ハニーウェア)Solid ケトル 2.3L
富士ホーローのHoney Ware(ハニーウェア)Solidシリーズのケトルは、カラーバリエーションも豊富で、キッチンに映えます。
熱効率もよい琺瑯性のケトルで、早くお湯が沸くのもいいポイント。
コーヒーをはじめ、お家でのティータイムに使うお湯を沸かすのに◎
レトロな雰囲気が素敵。
調理器具・キッチンツール
まな板や水切りザル、ボウルやお玉などのよく使うキッチンツールも「使えればいいや」ではなく、おしゃれなもの、便利なものでまとめてみてはいかがでしょうか。
おしゃれなアイテムなら、使うたびに料理が楽しくできちゃうかも。
アクセントにもなるおしゃれな調理器具・キッチンツールを集めてみました。
DULTON(ダルトン) Old fashion timer オールドファッションタイマー
レトロ&アメリカンなデザインの家具・雑貨で人気のDULTON(ダルトン)のキッチンタイマーは、レトロ感満載のキッチンスケール(はかり)がモチーフになっています。
ぜんまい式のタイマーは、ジリリリリという音もレトロさに溢れたもの。上部のお皿部分はアクセサリーやちょっとした小物などを置いておけるのもポイント。
小さいサイズでポップなカラーリングなので、いくつか並べて置いておいても可愛らしくてよいかも。
DULTON(ダルトン) American kitchen scale アメリカンキッチンスケール 100-061
アメリカンテイストなアイテムで人気のDULTON(ダルトン)。レトロ&スタイリッシュなキッチンスケール(はかり)は、カラーバリエーションが豊富で、どんなキッチンにも合う色が見つかりそう。
正面から見るとネジ部分は目のようで、まるでニッコリと笑顔の顔のようにも見えてきます。
キッチンに置いておくだけでもレトロでとってもおしゃれなアクセントになりますね。
Joseph Joseph(ジョセフジョセフ) スクエアコランダー
双子の兄弟アントニーとリチャードの2人によるJoseph Joseph(ジョセフジョセフ)は、現在100ヶ国以上で販売され、数々の受賞歴をもつ国際的なブランドです。
継ぎ目がない水切りざるなので、お手入れも簡単。ポップで個性的なカラーも特徴のJoseph Joseph、持ち手はしっかりと握れるだけでなく、脚にもなるので、立てて置いておけます。
側面の穴の形状が変えてあるため、サッと水切りもできます。
menu(メニュー) Bottle Grinder ボトルグラインダー ペッパー・ソルトミル
デンマークの若手建築家2人組ユニットの「norm」デザインのブランドアイテムは、デンマーク王室御用達で、機能性とデザイン性が高く、多くのデザイン賞も受賞しており、世界中で高い評価を受けています。
シンプルですっきりと美しい、ボトルのようなフォルムが特徴のグラインダーで、独特で印象的なデザインは、キッチン、ダイニングに置いておくだけで、スタイリッシュな空間に。
上部のキャップは天然木、本体はセラミック製で、プレゼントとしても人気の逸品です。
Joseph Joseph(ジョセフジョセフ) インデックス付 まな板2.0 ラージ
置いておくだけでもスタイリッシュで実用性にも優れた、Joseph Joseph(ジョセフジョセフ)のまな板セット。
滑り止めの付いたまな板が4種類セットになっており、立ててケースに入れておくスタイル。4種類のまな板は、用途によってそれぞれ表面の加工が異なっています。
赤は生肉用でフチが付いているのは、ドリップが外に流れ出ないため。緑は野菜用で外側のフチに向かって斜めになっているので、切った際に食材から出る水分を周りにためる形に。
青は魚用で、中央部分に滑り止めがついているので、生魚でも滑らずに安全に切ることができます。白は加工食品用で切ったときに細かいくずが散らばらないように、凹凸がつけられています。
ケースにスマートに収納できる形で、それぞれのボードにインデックスが付いていて、用途別のイラストが描かれているのも可愛らしいですね。
Joseph Joseph(ジョセフジョセフ) エレベート カルーセルセット
人気のJoseph Joseph(ジョセフジョセフ)の見せる収納でキッチンが華やかでおしゃれな雰囲気に。
ターナーやレードル(お玉)、スパゲッティサーバーなど使えるツール6本が回転する台にセットされているアイテムで、使いやすさもばっちり。
プレゼントにして贈るのもおしゃれでいいかも。回転台に引っ掛けて収納しておく時だけでなく、調理中にちょっと置きたいときにも、持ち手に付いたハンドレストとおもりによって、常にヘッドが持ち上がっている状態になるので、調理台も汚さず、またツール自体も清潔に保つことができます。
Joseph Joseph(ジョセフジョセフ) ネスト9 プラス
ボウルから計量カップまで、9点ものキッチンツールがセットになった、Joseph Joseph(ジョセフジョセフ)の人気アイテム。
様々なツールを積み重ねて収納できるので、省スペースに。スタイリッシュなデザインと鮮やかなカラー、実用性も兼ね備えています。
計量カップ(5ml/15ml、50ml、100ml、150ml、200ml)、ボウル小0.5L(すべり止め、計量ライン付き)、ふるい、水きりかご、、ボウル大4.5L(すべり止め付き)がセットになっています。
小さいボウルには計量ライン・注ぎ口が、ボウルにはすべり止め・持ち手がついているので使いやすさも◎
それぞれが鮮やかなカラーで、収納のため全て積み重ねてみるとまるで虹のような見た目に。
Umbra(アンブラ) RINSE(リンス) ボウル&ストレーナー
個性的でスタイリッシュなデザインで世界中で愛されている人気ブランドUmbra(アンブラ)。
ボウルと水切リザルの2つがセットになったようなアイテムで、サラダ作りにとっても便利。食材を入れて洗い、可動式になっているストレーナー部分を持ち上げてそのまま水を流せば水切りが完了。持ち運びもしやすい持ち手が付いて、使いやすさもばっちり。ボウルと水切りザルの2つを洗わなくて済むので手間も減って嬉しいですね。
Lekue(ルクエ) スチームケース
1980年スペインで生まれたLekue(ルクエ)は、高品質なプラチナシリコンを使った調理器具ならルクエといわれるほど、世界中にその名が知れ渡っています。
スチームケースは、電子レンジで簡単に調理ができると日本でも大人気に。
油を使わずに、食材の水分で調理するからとってもヘルシー。また、素材の旨みも逃がさず、様々な料理を作ることができます。
追加でもう1品など、時短でラクラク調理ができるという点だけでなく、丈夫で耐熱性があり、安全な素材の高品質プラチナシリコン製はお手入れも簡単。そのまま冷蔵庫・冷凍庫に入れて保存もできるので、一人暮らしのお家にもおすすめのアイテムです。
キッチン家電・調理家電
キッチンツールだけでなく、調理家電もおしゃれなものを置いておきたい!見た目も機能性もおすすめのキッチン家電・調理家電を集めてみました。
BRUNO(ブルーノ) コンパクトホットプレート
累計販売台数、約60万台突破のBRUNO(ブルーノ)の大人気ホットプレート。
ホットプレートというと今までは使う時にだけ出して使用するというイメージでしたが、BRUNOのホットプレートは、琺瑯製品のような温かく優しさのある質感とカラフル。
コンパクトなサイズ感でキッチンに置いたままでも邪魔にならず、インテリアのアクセントにもなっちゃいます。
デザインがおしゃれなだけでなく、使い勝手も抜群。日常使いにはもちろんのこと、ホームパーティーなどでも活躍してくれます。
recolte(レコルト) ワッフルボールメーカー
お手入れも使い方も簡単!様々なテレビなどでも取り上げられて話題で人気のrecolte(レコルト)のワッフルボールメーカー。
おやつだけでなく、おかずにまで使えるので、料理の幅が広がります。
生地を流し入れるだけで面倒な作業はいらないので、誰にでも簡単に作れる「食べられる器」が出来上がります。
ワッフル生地のカップにフルーツやアイスクリームを入れたりして朝食にしたり、子供のおやつにしたり。
ホームパーティーなどでも活躍してくれること間違いなし。
bamix(バーミックス) フードプロセッサー M300
1954年のスイス生まれ。世界中でながく愛されているハンディフードプロセッサーの元祖bamix(バーミックス)。
混ぜる、つぶす、砕く、泡立てる等がこれひとつで出来ちゃいます。スピーディーかつパワフルで、操作・お手入れも簡単。刃を外して洗えるので、いつでも衛生的にお使いいただけます。
ブレンダーにミキサー、泡だて器やジューサーなどがそれぞれキッチンにあると場所を取ってしまい大変ですが、このbamixがあれば、1台で様々な器具の役割を果たしてくれるので、スペースも取らずに、キッチンをすっきりと保つことができます。
グラスの中に直接入れて果物などをつぶしてフレッシュジュースも作れるので、洗い物も少なく済んで、忙しい朝の時間にとっても重宝します。
片手で使えてパワフル、すっきりコンパクトに収納も可能なので、手軽に毎日使えて便利。
Aladdin(アラジン) グリル&トースター AET-G13N
Aladdin(アラジン)は80年以上に渡り愛され続けているイギリスのブランド。
1300Wのハイパワーで調理でき、約0.2秒という驚異的な早さで発熱する遠赤グラファイトヒーターを搭載。短時間で庫内が高温になるので、外はサクッと、中はモチッとしたパンを焼くことができるトースターです。
庫内は広く、トーストなら4枚を同時に焼け、大きなグラタン皿やピザなども入ります。
ノンフライ調理もできるグリルパン付きで、焼く、炊く、蒸す、揚げるなどの調理も可能で様々なお料理にも使えます。
recolte(レコルト) プレスサンドメーカー
簡単にあっという間にホットサンドが作れる、ホットサンドメーカー。焼き上がりはかわいいキルト模様に。
熱伝導率も◎の深めのプレートで、6枚切り・8枚切り食パンを耳ごと焼くことができるだけでなく、イングリッシュマフィン、バケット、野菜のグリルも作れたりと使い勝手もばっちり。
お手入れカンタンなプレートに、縦置きしておけば収納場所にも困らないコンパクトなボディも嬉しいですね。
余熱したプレートにパンと具をのせて、具がはみ出さないようにもう1枚のパンでサンドしてフタを閉めてロックし、焼き上がりまで待ちます。準備から完成まで約5分と短い時間で作れるので、忙しい朝の味方。
キッチンアイテムで人気のブランド
様々なキッチン家電ブランド、調理器具ブランドがありますが、キッチンに置いておくだけでアクセントになったり、ホームパーティーなどでお友達につい自慢したくなっちゃうもの、使っているだけで気分もあがりそうなおしゃれで機能的な人気ブランドを集めました。
●Vitantonia(ビタントニオ)
http://www.vitantonio.jp/concept/
1999年に日本の調理家電ブランドとして生まれたVitantonia(ビタントニオ)。
使いやすさとシンプルなデザインで、世代を問わず愛されるアイテムを作り続けている、ブランドで、ブレンダーが有名。
Vitantonia(ビタントニオ) ミニボトルブレンダー
1人分の飲みきりサイズ、コンパクトでお手軽なミニブレンダー。手作りスムージーやフレッシュジュースなどを手軽に作って、そのまま撹拌したボトルで飲める便利さが◎
セットしたボトルを上から押すだけで撹拌できるカンタン操作も魅力。
スムージー・ジュースだけでなく、スープやドレッシングつくりにも役立ちます。
Vitantonia(ビタントニオ) ポップコーンメーカー VPC-10
ビタントニオ ポップコーンメーカー VPC-10[VPC10]
ホームパーティーでも大活躍。お家で映画などを観るときに、ジュースやポップコーンを用意して映画館気分!そんな時にも使えるのがこれ。
自宅でカンタンに自分好みの味のポップコーンが作れる、ポップコーンメーカー。
ポップコーン用の種を中に入れてスタートするだけの簡単操作であっという間にポップコーンが出来上がります。
出来上がったポップコーンに様々な味付けをすれば、お家でのプチパーティーなどでもみんなでワイワイ盛り上がれること間違いなしですね。
Vitantonia(ビタントニオ) グルメオーブン VGO-55
最高温度400度で本格的なピザがお家で楽しめるグルメオーブン。フタを開けなくても中の様子が確認できる小窓付き、30cmのピザを焼くことができます。
表面はカリッとしていて中はもっちり、そんな石窯で焼いたようなピザを簡単に作れるグルメオーブンは、ピザだけでなく、プレートを付け替えるだけで、パエリアや大き目の魚などを丸ごと調理できるので、パーティーでもお役立ち。
Vitantonia(ビタントニオ) ワッフル&ホットサンドベーカー レッド VWH-30-R
外はさっくり、中はふんわり。お店で食べられるようなワッフルをお家で食べたい。
そんな時に使えるのがこのアイテム。プレートを付け替えてホットサンドプレートにすれば、簡単にホットサンドも楽しめます。
スクエアタイプのホットサンドは、三角形のホットサンドに比べて、間に具をたくさん挟めるので、具だくさんホットサンドを作ることが可能です。
Vitantonia(ビタントニオ) ヨーグルトメーカー VYG-10
容器に入れ替えることなく、牛乳パックをそのまま本体にセットして手軽にヨーグルトが作れるヨーグルトメーカー。
無段階温度調節で、プレーンヨーグルト、カスピ海ヨーグルト、ギリシャヨーグルトなどヨーグルトだけでなく、塩麹、白味噌、天然酵母(粉末状)、甘酒など様々な発酵食品にも対応しています。
●Delonghi(デロンギ)
http://www.delonghi.co.jp/
イタリアの家電ブランドであるDelonghi(デロンギ)。デロンギといえばオイルヒーターが有名ですが、コーヒーメーカーをはじめ、キッチン家電もいろいろ作っています。
スタイリッシュでおしゃれ、さらに機能的なデザインのデロンギのアイテムは、見せるキッチンインテリアアイテムとしての役割も果たしてくれます。
Delonghi(デロンギ) 電気ケトル アイコナ・ヴィンテージ コレクション
コロンと可愛らしいレトロ感にあふれたフォルム。
注ぎやすく湯切れもしやすい注ぎ口でデザインだけでなく機能面でも優れています。レトロモダンなカラーバリエーションも魅力の一つ。
Delonghi(デロンギ) ポップアップトースター アイコナ・ヴィンテージ コレクション
1950年代のイタリアのレトロ感とスタイリッシュさを併せ持ったトースター。
外はこんがりで中はふわふわのトーストが出来上がるので、毎日の朝食が楽しみになっちゃいますね。
焼き目調節機能もつまみで簡単、その他にも、温めなおし機能に片面だけ焼くことができるベーグル機能、冷凍しておいた食パンを解凍しながら焼くことができる解凍機能など、便利な機能が満載。10枚切り~4枚切りまで対応しているのも◎
レトロなカラー&ボディでキッチンにあるだけでぐっとおしゃれに。
Delonghi(デロンギ) マルチプロフードプロセッサー DFPM250
刻む、スライスする、細切り、中切り、おろす、こねる、泡立てる、絞る、挽くなど、これ1台で12役をこなす優れもの。
通常のフードプロセッサーとしての役割のほか、スムージーやジュースなどを作るのにも対応しています。
多機能なフードプロセッサーですが、簡単操作で安全設計、お手入れも簡単。スタイリッシュなデザインで様々な料理に利用できます。
●BALMUDA(バルミューダ)
https://www.balmuda.com/jp/
2003年に設立されたBALMUDA(バルミューダ)はデザイン賞を受賞したりと、高い評価を受けています。バルミューダといえば、ナチュラルな風を再現したGreenFan(グリーンファン)をはじめ、スタイリッシュで機能的ないくつもの家電を生み出しています。
BALMUDA(バルミューダ) ザ・トースター The Toaster
スチーム機能を搭載したトースターで、独自のスチームテクノロジーにより、中はもっちり、外はカリッとしたトーストが焼けます。
パンの香りや食感を十分に引き出してくれるトースターは、パンを焼くだけでなく、クラシックモードを使えば、グラタンやクッキー、お餅を焼いたりの通常のトースターで出来ることはもちろん全て行えます。
スチーム機能と温度調節機能で、冷凍したパンも簡単に美味しく焼き上げることができます。
あわせて読みたい関連記事
-
-
人気高級トースターおすすめランキング2018比較とおしゃれ機種も紹介
昨今の家電製品においては、一つの機器に様々な機能を備えつけている製品が一般的となっています。 特にレンジは、オーブンレンジという名前でオーブン・電子レンジ・トースター・グリル機能など複数の家電製品を1 ...
続きを見る
BALMUDA(バルミューダ) ザ・ゴハン The Gohan
小ぶりな3合炊き炊飯器。通常の炊飯器とは全く違う、シンプルですっきりとスタイリッシュなデザイン。
釜を二重にし、蒸気の力のみで炊き上げるという新しい炊飯方式で炊かれたご飯は、外は張りがあって中はふっくらしています。
おいしさにこだわったThe Gohanは、あえて保温機能をつけていません。
冷めても美味しいご飯を追及しているため、おにぎりやお弁当にも最適で、噛むほどに深い味わいが楽しめるご飯を炊くことができます。
●LE CREUSET(ル・クルーゼ)
http://www.lecreuset.co.jp/
ル・クルーゼのお鍋は、優れた熱伝導と蓄熱性、独自のスチームコントロール機能、丈夫で耐久性があり、傷つきにくいなどの機能面もさることながら、おしゃれなフォルムとカラフルさでも人気を集めています。
1925年にフランスで創業のル・クルーゼは長い歴史を持ち、世界中で愛されています。
LE CREUSET(ル・クルーゼ) まな板 メープルウッド カッティングボード
使い込むほどに味わい深くなるメープルウッドのカッティングボード。木のやさしいぬくもりが感じられるまな板は、木目と光沢も美しいですね。
北米産の天然素材、ハードメープルを使用しているため、変形・変質もしにくく、耐久性にも優れています。まな板としての用途はもちろんのこと、バケットを乗せたりしてもおしゃれで素敵!
LE CREUSET(ル・クルーゼ) 両手鍋 シグニチャー 22cm ココットロンド
大人気のル・クルーゼのお鍋。形や色がおしゃれでキュート!
カラーバリエーションが豊富なのも◎
それだけでなく、丈夫で長持ち、お手入れもラク! ココットロンドは、煮物に揚げ物、蒸し物や炒め物など、様々な料理に使えてとっても便利!
22cmなら4~6人分の量の料理ができちゃいます。
じっくりとムラのない熱あたりから、煮込み料理はもちろんのこと、炊飯にも使えちゃいます。
LE CREUSET(ル・クルーゼ) スキレット 20cm&BBQポットセット
熱まわりが良く、保温性に優れた「スキレット」に、「BBQポット」が付いた限定セット。
お鍋と同様にフライパンもホーロー製なので、熱伝導率がよく蓄熱性にも優れていて素材への火のあたりが柔らかく、ムラなく仕上げることができます。
直火、IH調理器、ハロゲン調理器、食器洗浄機の使用も可能です。
LE CREUSET(ル・クルーゼ) デミ ケトル 1.1L
ル・クルーゼ 920009-00-09 ケトル・デミ オレンジ
熱効率◎のスチールにホーローコーディングを施したケトル。樹脂製で熱くなりにくい持ち手、お手入れのしやすい大きな口径、シンプルですが飽きの来ないデザインで取り扱いやすく便利なサイズのケトルです。
●OXO(オクソー)
https://www.oxojapan.com/
より多くの人にとって使いやすい製品デザイン、「ユニバーサルデザイン」を理念とし、1990年に創業したOXO(オクソー)。
OXO(オクソー)というブランド名は、上下左右、どこから読んでも、どの言語でも読みやすい覚えやすい名前にしたいと、創業者のサム・ファーバーによりつけられたそうです。数多くのデザイン賞を世界各国で受賞、世界中で使われています。
OXO(オクソー) ナイロンソフトターナー
人気のOXO(オクソー)のフライ返しは、フライパンや鍋を傷つけにくいナイロン製のヘッド。使い心地も抜群の柔らかく力が入れやすいグリップも魅力。
弾力のあるヘッド部分は食材とフライパンのあいだに滑り込み、ラクに食材をひっくり返すことが可能です。
フライ返し一つでも、おしゃれなものを使うと気分も上がりますね。
OXO(オクソー) クリアサラダスピナー
OXO(オクソー)の大人気商品のサラダスピナー。
片手でノブを押すと中のかごが高速回転し、遠心力で野菜の水切りができる仕組み。回転がピタッと止められるブレーキボタンも付き、上部のノブは引き下げて固定できるので、コンパクト&フラットに収納可能。また上に物を乗せることもでき、そのまま冷蔵庫に入れられます。
バスケットはボウルから取り外せるので、お手入れもラクラク。
さらにバスケットを取り外してボウルだけにすれば、クリアできれいなボウルなのでそのまま食卓に乗せ、サラダボウルとして使ってもOKです。
OXO(オクソー) アングルドメジャーカップ 中 500ml
2004年度、グッドデザイン賞を受賞したベストセラーアイテム。
独特な形状は、上から見ると一目で計量できる画期的なデザイン。これにより、計量カップを持ち上げて見たり、腰をかがめて横から目盛りをのぞき込んだりすることなく計量できます。
濡れた手で触っても滑らない、柔らかく持ちやすいグリップも魅力。他のサイズの計量カップとスタッキングして(積み重ねて)収納も可能です。
まとめ
いつも使う調理器具やキッチン家電は、機能的で使い勝手がよいのはもちろんのこと、キッチンインテリアのアクセントにもなり、キッチンがぐっとおしゃれになるアイテムを使えば、お料理をするのも楽しくなっちゃうかもしれませんね。
1つでも欲しいアイテム、気になったアイテムが見つかれば幸いです。