瞳AF最強のミラーレス一眼レフα6400の評判は?自撮りも動画も奇麗

近年、ミラーレス一眼レフが台頭してきており、特にソニーはミラーレス一眼カメラに置いてどのメーカーよりも高性能・高画質を誇っている。

そこで、今回はミラーレス一眼カメラに力を入れているソニーがおススメしているソニーα6400の実力や機能、レビューや評判について紹介していきたいと思う。

ソニーα6400の機能を辛口評価

ミラーレス一眼カメラであるソニーα6400は世界最速0.02秒の高速AFを実現し、高速・高精度な「リアルタイム瞳AF」や「リアルタイムトラッキング」機能搭載の小型・軽量一眼レフカメラである。

AF機能を重視している分、手ぶれ補正機能は今機種にはついていない。手ぶれ補正機能がなぜついていないのかとソニーα6400の最大のポイントであるオートフォーカス、使用できるレンズ、お得なキャッシュバックについて検証していく。

手ぶれ補正

ソニーα6400には手ぶれ補正機能はついていない。

そのために手ぶれ補正を重視して、購入を検討している方にとっては悩ましい点であると思う。

ましてや望遠で撮影する場合や三脚の使用できない場面での撮影が多い方だとなおさら手ぶれ補正機能は欲しくなってくるであろう。

しかし、使用できるレンズの大半がAPS-Cの手ぶれ補正が付いたレンズのため、レンズ自体で手ぶれ補正機能が付いているためにそこまで大幅な手ぶれを起こすことはない。

それでも手ぶれが心配という場合は三脚を使える場面では三脚を使うことをおすすめする。

私は撮影する被写体が動く被写体や風景写真が多いので、レンズでの手ぶれ補正機能で十分だと感じるが、野生動物や長時間露光が必要な星空・夜間撮影を主として撮影している方にとってはレンズだけの手ぶれ補正機能では物足りなさを感じると思う。

三脚を使えばいい話かもしれないが、それではカメラ自体の機能の良さを味わうことができないではないだろうか。

そのため、上記のような被写体を主として撮影することが多い場合はやはり手ぶれ補正機能がついたソニーα6500などをおすすめする。

手ぶれ補正機能がついていない代わりにソニーα6400はAF機能に力を入れている。

次はAF機能について検証していこうと思う。

オートフォーカス

引用:https://www.sony.jp/

撮像エリアの約84%をカバーしている425点の位置相差AFセンサーを高密度に配置しており、コントラストAF枠をα6300の169点から425点とより多分割化している。

またAF速度も世界最速0.02秒を誇っており、複雑な動きでピントを合わすことが難しい被写体より高速に、高精度に捉えることができる。

さらに従来のソニーのロックオンAFを一新した「リアルタイムトラッキング」機能がついて、狙いたい被写体を指定しておくと、シャッターボタンを半押しまたはモニター上でタッチするだけで、カメラ任せで高精度に自動追尾させることが可能となっている。

コントラスト枠が大幅に改善されているのはかなり大きなメリットだと感じる。

コントラスト枠の数値が大きければ大きいほど、オートフォーカスでのピントを合わすことができる範囲が広がるからである。

特に動物や列車など激しく動く被写体はシャッタースピード優先であっても、自分の合わせたい範囲にピントを合わすことが難しい場合が多い。

そのため、ピントを合わすことができる範囲が広いと自分の思う通りの場所にピントを合わすことができ、狙い通りの写真を撮影することが可能となってくるのではないだろうか。

また、ソニーα6400の魅力の一つとして、世界最速0.02秒のAF速度を誇っている点である。

これほどまでに早いAF速度であると、他のメーカーには敵わないソニーの魅力となってくるであろう。ここがα6400最大のセールスポイントになるのは間違いない。

やはりこちらも動物や列車などの激しく動く被写体に有利であり、ピントを合わすことができる範囲が多いプラスで瞬時に自分の思い通りの撮影が可能になる。

瞳AFオートフォーカス

引用:https://www.sony.jp/

BIONZの高い画像処理能力とフルサイズカメラで培った技術によって、瞳を検出する精度と速度、追随性が従来のα6300の瞳AFから大幅に向上した。

動く被写体であるポートレート撮影でも簡単に・より確実に瞳にピントを合わせ続けることが可能となっている。

瞳AFがより高速度・高精度になったことで、ポートレート撮影でももたつかずにテンポよく撮影ができるようになった。

また、リアルタイム瞳AF機能はフォーカスモードの設定に関わらず、シャッターボタンを半押しすると同時に被写体の瞳を検出してくれ、フォーカスモードがAF-CやAF-Aの場合は、そのまま瞳を捉え続ける。

ピントを合わせたい瞳の左右が決まっている場合は好きな方にフォーカスを合わせることができ、構図に集中して撮影が可能となっている。

「右目/左目切換」機能をカスタムボタンに登録しておくと、ボタンを押すたびに検出する瞳の左右を切り替えることもできる。

私ははポートレート撮影も多いので、瞳AF機能の性能が向上したことはうれしい限りである。

より高速に、より高精度に瞳を検出することでボケの心配なく被写体の姿を鮮明に撮影ができる。

左右の瞳の好きな方にピントを合わすことができるというのも大きな点であり、例えば斜め向きに被写体を撮影したい場合に手前側の瞳にピントを合わせたいのに、奥側の瞳にピントがあってしまう心配がなくなるということである。

しかし、より高速、高精度になった瞳AFの難点として挙げられるのは集団での人物撮影の際に、自分の狙っている被写体ではない人物に瞳AFがあってしまう点である。

狙っている被写体の瞳にピントが合わずに他の被写体の瞳にピントがあってしまうことで、狙っている被写体がぼけてしまう恐れがあるという点は難点として挙げられるであろう。

レンズモデル

引用:https://www.sony.jp/

ソニーα6400のレンズはEマウントであり、APS-Cフォーマットと35mmフルサイズレンズの2種類が使用できるが、APS-Cフォーマットレンズをおすすめする。

理由として、APS-Cフォーマットレンズは手ぶれ補正内蔵機能がついているレンズが多いことで、ソニーα6400のボディの機能にはついていなかった手ぶれ補正機能を補うことができるからである。

ソニーα6400のおすすめのレンズは同梱しているキットのレンズを使用することをおすすめする。

高倍率ズームレンズキットはE 18-135mm F3.5-5.6 OSSが同梱しており、光学7.5倍の高倍率標準ズームレンズだ。

このレンズは広角から望遠までカバーしているので、レンズ交換が面倒だと感じている人にとってはおすすめのレンズである。

ダブルズームレンズキットは電動ズーム式の小型標準ズームレンズのE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSと光学約3.8倍の望遠ズームレンズのE 55-210mm F4.5-6.3mmの二つのレンズが同梱されている。

このレンズキットは広角レンズと望遠レンズの2つのレンズが同梱されており、さまざまなジャンルで使用ができる。

広角レンズであれば、風景写真や星空写真を撮影するのに向いているし、望遠レンズは子どもの運動会や月の撮影、野生動物の撮影などあまり近づいて撮れない場合に望遠レンズがカバーしてくれる。

しかし、レンズ交換があるために交換の際にほこりや塵が入るリスクも考えなければいけない。

パワーズームレンズキットは電動ズーム式の小型標準ズームレンズのE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSが同梱されている。

このレンズは焦点距離が16-50mm、35mm換算で言うと24-75mmまでの範囲が撮影可能である。

簡単に言うとiPhoneの標準画角より少し広く撮ることができ、望遠側はiPhoneで画角を2倍した際よりも少し大きく撮れるレンズである。

また、レンズのサイズがコンパクトであるためにカバンに入れて気軽に持ち運ぶことができるという点も大きい。

個人的にはパワーズームレンズキットがおすすめである。

なぜなら、広角から中望遠までカバーしてくれており、レンズ交換も不要でレンズのサイズがコンパクトな点も重要なポイントとなってくる。

レンズ交換の手間やレンズの焦点距離のカバー範囲で考えると、高倍率レンズも捨てがたいが、レンズのサイズの大きさや重さと高倍率レンズでの焦点距離のカバー範囲の広さに妥協してしまう点、高倍率レンズだとF値が1.8~2.8などギリギリまで開放できずに暗くなってしまうのではないかという点が難点ではないかと個人的には考える。

そのため、最初にレンズキットを購入する際はパワーズームレンズキットを購入して、広角から中望遠までをまかない、後々他のレンズの購入も考えるのが良いのではないかと思う。

 

便利なアクセサリーモデル

ソニーα6400には便利なアクセサリーモデルが多種多様に発売されている。

今回はその中でもケース(ボディケースとケース・バッグ)とバッテリーについて紹介していきたいと思う。

商品値段についてはいずれの商品もソニーストアで購入すると、最大で6%OFFで購入することが可能である。

純正ケース ボディケース LCS-EBE

α6400にジャストフィットするボディケースである。

握りやすいグリップ形状やケース底面がフラットで倒れないデザインであること、ボディケースを装着したまま多彩な操作が可能であること、カメラへの装着が簡単なハンドルネジ付きであることである。

ケース・バッグ LCS-U11

ソニー ソフトキャリングケース LCS-U11 BC

カメラと予備バッテリーが収められるコンパクトサイズのキャリングケースであり、小柄ながら豊富な収納力かつ間仕切り調整が自由自在であるため、ハンディカムとアクセサリーなどを多種多様に収納ができる。

また、ファスナーとバックルが二重構造で落下防止となっており、突然の雨や砂からハンディカムを守るプロテクト構造もあるため、衝撃や防水・防塵に優れた商品でもある。

ケースについては、まずボディケースは使いやすさが一番のポイントではないかと思う。

どうしてもボディ+レンズだけだと安定性が悪く、うっかり落としてしまう、操作のしにくさで撮影が手間取ることがある。しかし、ボディケースを使用するとそういったリスクや手間を省くことができる優れものである。

ケース・バッグはコンパクトでありながら収納力の多さや間仕切り調整ができることで、多数のレンズやカメラボディ、アクセサリーを収納することが可能であるし、衝撃や防水・防塵に優れている点も万が一落とした際や突然の天候不良にそなえることができる点が大きいのではないかと思う。

バッテリー BC-TRW

ソニー バッテリーチャージャー BC‐TRW

持ち運びに便利なコンパクトサイズのWバッテリー用チャージャーであり、LED搭載により詳細な充電状況を確認ができる。

バッテリーについては、いかに場所を取らずに収納できるかバッテリーの充電速度、充電状況の分かりやすさがポイントとなってくるのではないかと思う。

その点、このバッテリーはコンパクトであり、充電速度の速さや充電状況の分かりやすさについてはメリットが大きい商品となっている。

まとめ

今回、ソニーα6400について機能面やレンズの豊富さ、便利なアクセサリーなどを紹介してきた。

機能面では、手ぶれ補正機能が付いていない分、世界最速のAF機能や非常に優れた瞳AF機能が搭載されている点がソニーα6400の最大の特徴である。

レンズの豊富さについては、3種類用意されており、目的に合わせてレンズキットを購入することが可能である。

アクセサリーについても、便利なアクセサリーが多種多様に発売されており、今回はケースとバッテリーのみを紹介したが、他にもいろいろな便利なアクセサリーが発売されている。

手ぶれ補正機能が搭載されていないことは難点として挙げられやすいが、その分APS-Cフォーマットレンズや三脚で手ぶれ補正ができるのではないかと思う。

手ぶれ補正はないが、世界最速のAF機能と非常に優れた瞳AF機能が搭載されている点についてはソニーα6400の魅力であり、さまざまなジャンルの被写体をより速くより高精度に捉えることが可能である。

今なら、最大2,0000円のキャッシュバックキャンペーンも実施しているのでこの機会にソニーα6400の購入を検討してみてはいかがであろうか。

瞳AF最強のミラーレス一眼レフα6400の評判は?自撮りも動画も奇麗
最新情報をチェックしよう!